NECやシャープなどと共に、パソコン黎明期を支えてきた日立だが、この度PC生産からの撤退を発表した。アフターサービスは当面続けるという。
ベーシックマスターは、確か高校の授業で使っていたような気がする。工業高校電子科のわりにはパソコンの授業が少なかったので、楽しかったのを憶えている。
学祭のとき、5インチフロッピーを処理中に抜いてしまい、プログラムをおしゃかにしたのはナイショだ。
日立PCの歴史
http://www.hitachiwebcafe.com/
NECやシャープなどと共に、パソコン黎明期を支えてきた日立だが、この度PC生産からの撤退を発表した。アフターサービスは当面続けるという。
ベーシックマスターは、確か高校の授業で使っていたような気がする。工業高校電子科のわりにはパソコンの授業が少なかったので、楽しかったのを憶えている。
学祭のとき、5インチフロッピーを処理中に抜いてしまい、プログラムをおしゃかにしたのはナイショだ。
日立PCの歴史
http://www.hitachiwebcafe.com/
1時過ぎには薄雲も晴れて月も傾き、条件は最高である。
しかし寒い。ここ数日スーツでしか外出しなかったので、私服で温度調整ができなかった。これなら冬装備が必要だ。
こう冷えるとバッテリーの持ちが心配だ。使い切って新しいのを入れても、すぐ交換のサインが出る。まあ、バッテリーが古いせいもあるが、1セット2時間くらいと思っておいたほうがいいだろう。
北極星付近に流れるものが多く、輻射点が正中してからは顕著になった。一つ流れると、その付近にまた流れるというのも多かった。
カメラを向けた方向にかなり流れたが、シャッターとのタイミングが合わずに逃す。こればかりは運だ。
撮影総数300枚、眼視で20ほど観測できたが、1枚撮影に成功した。
あまりらしい写真でなくて申し訳ないが、流星撮影だけは技術も経験も意味がない。必要なのは運だけだ。
機種,Canon PowerShot A540
露出時間(秒),15.0
F値,2.60
撮影日時,2007/10/22 1:15:34
シャッタースピード(秒),14.99
オリジナル(1600x1200)からトリミング
うちの妹が赤福大好きである。さぞショックだろう。
たまに食べるが、別に不審なところはなかった。一日では食べきれないのだが、別に体調に問題はなかった。
過去にあれだけ事件があったにもかかわらず、未だにこういう食品の問題があるということは、今後もきっと起こるだろう。
何を信用すればいいのか。答えは一つ。己の舌のみだ。
昼日向はまだまだ汗が出るが、朝晩はめっきり冷え込んできた。
ほんとに最近秋がない。夏がしつこく続いたかと思えば、急に冷え込んで寒くなる。先週まで扇風機が動いていたのに、今では点けると寒いほどだ。
こういう季節の変わり目はやはり体調を崩しやすい。甥が熱でダウンして、たちまち妹一家に飛び火した。とうちゃんもダウンしたらしい。
帰宅後のうがい手洗いの励行をお勧めする。薬がなくても水だけで充分である。
今年はフルーツ朝食でビタミンもたっぷりなのでカゼとは無縁でいたいものだ。相変わらず便はゆるいな。