イッセー尾形のとまらない生活2006春の新ネタin京都

早々にお知らせが届いたが、観るつもりはなかった。
シティボーイズとナイロン100℃の公演が立て続けにあって、とてもお金が回らない。去年の秋にも観ているので、今回は見送るつもりだった。
チケットの発売日が近くなった頃、もう一度お知らせの往復はがきがきた。ちょうどそのとき、懐に余裕があったので、なんとなく流れで申し込んだ。だが、届いたチケットは後ろから二列目。正直、ちょっと損した気分だった。
当日、いつものように開場後早めに入ると、キャンセルが出た前のほうの席と交換しましょうと言われた。これはラッキー。13列目から9列目になっただけでなく、9列目はちょうど一段高い位置にある。見やすい。

「フラワーホームの老婦人」
老人ホームから抜け出して美容院にやってきたオシャレな老婦人。店員を軽くあしらいながら昔話を始める。
肩に掛けているストールが玉のれんみたいだった。お高くとまった婦人はお得意なイッセーさんだ。

「コンビニ」
ファミマ風のコンビニでバイトしている今時の女の子。姉の彼氏が依頼した素行調査の探偵に怯える。
探偵に怯えるくだりの破綻具合が面白い。キャラもかなり破綻しているが。

「旗振り」
工事現場の交通整理。赤旗を忘れた相方にてんやわんや。
ショートネタ。お互い離れているので意思の疎通ができず、次々とトラブル発生。挙句に職場放棄、あーんど自分リストラw

「バーテン・年の瀬編」
おなじみバーテン。年の瀬のひとコマ。
そういえば、バーテンを生で観るのは初めてのような気がする。もっとも、ビデオで何度も観ているのでそんな感じはしないが。もうちょっと観たかった。

「乱入男」
ボクシングのリングに乱入した若い男が、自分を取り押さえた警備員の家に赴く。
シチュエーションがよくわからない。プロットもやや奇をてらい過ぎた感が否めない。

「大家族・再就職編」
ご存知大家族シリーズ。前回失業したお父さんが、今度はハローワークで再就職に。やがて子供たちや内山さんが現れて・・・
成長するシリーズコント。最後に遊覧船の副船長とか言っていたが、来年はどうなるんだろうか。

「フレデリック」
秋田犬のフレデリックを偲ぶ初老の男性。ウクレレ片手にレクイエム。
歌ネタは昨今笑わせることより聴かせることに重点を置いているような気がする。個人的には津山ひろしみたいなネタが観てみたいのだが。と前回も同じことを書いているのに気づいた。

年一回ペースの公演なので、となるともう来年まで観られないことになるのだろうか。やっぱり観てよかった。

みかつう

ツイッターは@crescentwroksだよん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Warning: Undefined array key "rerror" in /home/xs008668/mikatsu.com/public_html/wp-content/plugins/wp-recaptcha/recaptcha.php on line 291