セキュリティという意識

NTT西日本の光プレミアムという商品CMに、こんなくだりがある。
弟が怪しいメールを開こうとしていると、姉が注意しにくる。だが弟は、うちは光プレミアムなのでセキュリティが万全だから大丈夫さ、と姉を諭す。
なんてことはないCMだと思ったあなたは、かなり重症かもしれない。
先のトレンドマイクロの事件は、セキュリティソフトのアップデートに異常があった。セキュリティに関心のあるユーザーのほうが被害を受けたという、非常に皮肉な事件であった。
世の中、どこに落とし穴があるかわからない。ネットに限ったことではないが、安全管理を人任せにしているその意識が、ウイルスなどの被害を増大させているのだ。
まず自分で確認して排除できる危険は排除して、その上で襲い掛かる危険を、プロバイダなりメーカーなりでバックアップする。
プロバイダがやっているから安全、ではなく、プロバイダでもやってくれている、という意識を持たないと、あなたのPCは破壊される。
CMの姉は、光プレミアムなんか関係ないわ、怪しいメールは絶対に開いちゃだめよ、と言うくらいの気概を持たなければならないのだ。

みかつう

ツイッターは@crescentwroksだよん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Warning: Undefined array key "rerror" in /home/xs008668/mikatsu.com/public_html/wp-content/plugins/wp-recaptcha/recaptcha.php on line 291