おたこ復活

moraで新曲がリリースされたので見てみると、太田貴子の名があった。
アルバム4枚持っている身としては捨て置きならんというわけで聴いてみたら、どうも新録らしい。
あらあら、活動再開のようだ。
アレンジがイマイチなのでダウンロードはしなかったが、昔のCDは持っていてもいいだろう。好きな曲もあるし。
クリィミーマミからもう20年以上、彼女も三児の母だ。声は変わらないが、・・・やめておこう。
あ、しょこたん、お父さんとおたこさんがやってたラジオもしかすると聴いてたかも。お父さんが百足の話してて気持ち悪かったの憶えてるわ。

面接対策で押さえておきたいポイント

旭堂南半球

お笑いとは少し違う。講談の話だ。
名前からふざけているこの講談師、私が取り上げるからには一癖も二癖もある。
ガンダム講談なのだ。
昔々、当時付き合っていた女の子にむりやり講談を聴かされにいったが、若者に耐えうる芸能では到底ない。
これは正直、見たいと思った。東京と大阪でやっているそうだ。
ブログもガンダム色濃厚だ。トップ絵でしばらく笑うがよいw
http://minamihankyu.otaden.jp/

2万2000人の一人

仕事に向かうべく、いつもの電車に乗った。しばらく走っていると、人身事故があったので遅れるというアナウンスがあった。
だが、それほど遅れることもなく、電車は終点に着いた。
帰宅してポータルニュースを見ると、女子高生がその事故で亡くなっていた。彼女は、待ち合わせに急ぐあまり、遮断機をくぐって轢かれたそうだ。
私は、その事故の影響を受けた2万2000人の一人だったわけだ。
しかし、仕事には余裕で間に合ったし、さほど影響を受けたという感はない。
もし仕事に遅刻し、何かしらの損害が出たとしたら、私はその女子高生を罵っただろうか。
遮断機をくぐってはいけない、赤信号で渡ってはいけない。口酸っぱく注意してくれる大人が身の回りにいなかった不幸を哀れむだろうか。
ほんの些細な不注意で命を落とす女の子が、明日はいないことを願う。

コズミックブレイク

三頭身のかわいいロボキャラを操作するオンラインシューティングゲーム。
ロボットのカスタマイズや萌えキャラロボットもあり、操作はかなり難しいがなかなか面白い。
プレイヤーは三つの勢力に所属して、勢力繁栄のために戦う。30VS30の対人戦がウリだ。
その操作が難しいせいか、自機がなかなか成長しない。クエストに出ても成功率は五分五分だし、当然対人なんかもってのほかだ。
慣れるまでは大変だが、面白い要素は多分に含まれているので、がんばって慣れよう。
090125

まいど打ち上げ

H-IIA-F15ミッションのメインは、温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」の軌道投入だが、ついでにあのまいど1号も打ち上げられたのだ。
その名も、東大阪宇宙開発協同組合(いいなあ)が開発した人工衛星まいど1号。
まだまだ試験衛星に過ぎないが、いずれはちゃんとミッションを持った衛星になる。
宇宙開発もコストダウンしないと未来はない。そのためには、町工場でも作れるようなくらいの簡素化が必要だ。
そのうち、個人で管理できるような衛星もできたりして。

http://www.sohla.com/