キマダラルリツバメ

キマダラルリツバメキマダラルリツバメ
Spindasis takanosis
観察:鴨川河川敷
Jun.16,2009

後翅のしっぽみたいなのが頭に見えたので、最初は交尾でもしてるのかと思ったら一匹だった。
幼虫はハシブトシリアゲアリというアリに育てられるそうだ。孵化するとそのアリの巣に行くらしい。すごいな。
ヒメジョオンなどで吸蜜すると図鑑サイトにあったがドンピシャ。
環境省NT指定。見るなら今かも。

ガンマ線バースト


何やそれと言われると私も説明できないのだが、まあつまり、星の最後の大爆発と思ってもらってもいい(ほんまかいな?)。
実際、まだ仕組みなどはよくわかってないらしい。
シャトルのニュースでNASAのサイトに行ったところ、こんな画像を見つけた。
こういう観測画像はコンピュータで着色してあるが、それにしてもThis is 宇宙、という感じだ。真ん中の閃光みたいなのがガンマ線バーストである。
太陽も、いつかはこんな感じで一生を終える。そのとき、地球はどうなっているのだろう。今から何十億年も先の話だが。

コガネムシ

コガネムシ
Mimela splendens
観察:鴨川河川敷
Jun.16,2009

これが純正コガネムシ。今までこの辺の虫はざっくり理解していたので、ちゃんと見るのは初めてだな。
しかしきれいねえ。オレ映りこんでるし。
葉っぱ食べるのよ。カブトムシと同じ餌じゃだめよ。キュウリやっときゃ確実ね。

う、美しい
Jun.23,2009
コガネムシコガネムシ

三沢死す

そんなに歳が離れていないことにまず驚いた。代で言えば同じだ。
いくらプロでも油断すれば最悪の結果を招くものだということもわかった。
マットの上で死ねて本望だったのだろうか。いや、まだまだ志半ばだったはずだ。
三沢選手のご冥福を祈るとともに、プロレスに変な規制がかけられないことを切に願う。

よもぎそば


石切さんへ行った際に食べた品。冷やし山菜よもぎそばだっけな。
だしがやや辛くて残念だったが、山菜もよもぎそばもおいしかった。
いやあ、そばがうまい季節だねえ。夏は嫌いだけど、ざるそばが食えるのは嬉しいわ。
久しぶりにきたので、例の絵の薬屋さんがあるところまで登ったが、区画整理で店はすっかりなくなっていた。20年前だからなあ。
調べてみると、21世紀早々に経営者が亡くなったために撤去されたそうな。高木薬房さんというんだね。
初めて見たときのインパクトたるや、凄まじいものがあった。高校生だったような気がするな。高木薬房でググって見てみてね。