blosxomからワードプレス

まあなんとか引越しに成功した。まだまだ画像追加の作業が残っている。
データ移行用のツールは結局使わず、というか使えず、どうやったかというと、
まずblosxomを最新バージョンにし、rss2.0が使えるようにする。
エントリーのディレクトリにあったRSSファイルを2.0用に書き換え、全エントリを表示できるように1ページの最大記事数を大きい数にして、index.rssにアクセスする。
それをダウンロードなり、ページのソースウインドウで保存して、ワードプレスへインポートする。
コメントやトラックバック、画像は全てクリアされるが、記事はこれで移行できる。
改行タグもインポートする前に編集して削除したほうがいいかもしれない。
テキストエディタは、UTF-8が使えるものでないと文字化けするので注意だ。blosxomを使っているのならあるはずだ。
blosxomは、他のブログツールに比べてデータベースがいらないというのが最大の利点だった。
しかし、もう既に開発のペースはほぼ停止、今後使い続けるのは厳しいだろう。
とはいえ、6年もの間大変便利に使わせてもらった。blosxomありがとう。最後の最後までスペルがあやふやでごめんね。

民主参院過半数割れへ

私は仕事があったので期日前投票に行ってきた。
まだ民主党にNOを突きつけるのは早いので、楔になるようにと、比例はみんなの党に入れてきた。
少し残念なのは、あれだけ人気のあった舛添氏がすっかり埋没してしまったことだ。
やはり人気があっても立ち居振る舞い一つでこうも変わってしまうのか。
さて、このまま過半数割れで参議院を運営していくのか、それともまたどこかと連立を組むのか。
みんなの党は連立はないと言っているようだが、ま、そんなのはどうにでもなるのが政治である。
前言を撤回せずに進む政治はない。

いやあ大変だ

結局のところ、ツールを使ったデータの移行というのには成功せず、いかにも原始的に手作業でやったわけだが、またその辺はまとめて後日。
テキストだけはなんとか全記事アップできた。画像はこれからまた手作業で追加だ。ふええ。
で、前からちょっと気になっていたが、blosxomでRSSを出力すると、エントリーのタイトルの頭にヘンな文字がくっついてくるのだ。
トラックバックやpingで更新情報をどっかのポータルに送ったときなんかにも、私の記事だけタイトルに??とくっついていて、ずっと気になっていた。
それが、今回も発生して、ブラウザで見たときには問題ないが、携帯で見たときにそれが発覚した。
これはもうちゃんとしないとと、朝にせっかくアップした記事を全削除して、RSSから手作業でその??を取り除いて、また再アップだ。
今度はもう大丈夫だろう。
これから画像の追加が大変だorz