オーストリアの元兵士が高度38000メートルからのスカイダイビングに成功、自由落下で人類初の音速超えに成功した。
しかし50年以上前に既にこれに近いことを行ったバカな、いや、命知らずの奴がいる。
アメリカ空軍ジョー・キッティンジャー大佐だ。
もちろん道楽ではなくて、まだNASAが発足していなかった時代に、宇宙開発実験の一環として行われた。
50年前である。まだコンピュータのコの字もなかった時代に、成層圏から飛び降りた人間がいるのだ。
パラシュート降下とはいえ、失敗すればイコール死だ。一体どんな神経をしているんだろう。
もちろん宇宙服もなく、パイロットスーツにちょっと毛が生えた装備しかなかっただろう。
降下実験は成功し、後の宇宙開発に重要なデータをもたらしたのは言うまでもない。
私は個人的に、世界初の宇宙飛行士は彼だと思っている。
彼の偉業を称えると同時に、彼なしでは今回の挑戦もなかっただろう。
数々の記録を打ち立てたフェリックス・バウムガルトナー氏ももちろんすごいが、それ以前にもっととんでもない奴がいたということを憶えていてほしい。
買い食い指南
散歩には絶好の気候になった。
まだ夏日前後で汗ばむこともあるが、日差しさえなければ実に涼しい。
今日も仕事が昼までだったので、ぷらぷらと散歩がてら買い食いでもしようかと企んでいた。
しかし、今までの貧乏癖が染み付いてしまい、どうしても店に足が向かないのだ。
和菓子屋さんとか、豚まんの店とか、コロッケとかいっぱいあったのだが、結局食べたのは八百屋さんで買った小さなみかんを一個だけだった。
待てよ、買い食いしようと意気込んでいるからだめなのだ。
買い食いはついででないといけない。
あ、こんなところにおいしそうなものを売ってるぞ、食べるか。これだ。
よし、明日大阪で試してみるか。
Sergio Mendes f/the black eyed peas / Mas Que Nada
てっきり今の曲かと思ったら、もう6年も前に出てたそうだ。
いやいや、オリジナルはもう全然ずっと前だけど。
大御所セルジオ・メンデスと今どきのブラックアイドピーズ、どんな形容詞を使ってもチープに聞こえるからとりあえず上で聴いてくれ。
もしかするとクラシックなファンは、名曲をこんなにしやがって、とお怒りの方もいるかもしれない。
まあだからそういう人もとりあえず上を観てくれ。
身体がリズムを刻まない人は、明日から音楽聴くのをやめたほうがいいな。
アニキ引退
実はタメだったりする。
私は四十肩だ、なんだかんだと言っているが、この歳でプロ野球の現役選手、そして主軸を担うというのは相当な努力が必要だろう。
最後の打席は不甲斐ないものだったが、ウイニングボールをその手で掴んだのはさすがである。
プロ選手は運も必要なのだ。
引退後は、解説者やコーチなどではなく、子供たちに野球の楽しさを教える仕事に就いてほしい。
引退試合を見て、改めてそう思った。
お疲れ様でした。
めっきり涼しい
運動会の筋肉痛が今頃きているそこのお父さん、ご苦労様。
散歩にはもってこいの季節である。
朝晩はめっきり涼しくなって、もう部屋の中では裸でいると寒い。
虫撮りに行っても、山歩きのグループが多くなった。
朝食のカフェオレは、レンジの温め時間が増えた。
さて、資料集めの続きでもするか。



