今頃のけろちゃんずの餌

一か月ほど前ならヤブキリの幼虫が手頃なのだが、今頃は秋のバッタ系も出てくるか出てこないかの時期なので、適切な餌がなかなか見つからない。
ミールワームは最後の手段と考えているので、なんとか自然の餌を与えたい。
二三年前から、ハグロハバチの幼虫を与えている。
河原で穴だらけの葉っぱがあると大抵こいつがいる。
身体の側面に黒い点がいくつもあって、たまにとぐろを巻いて休憩している。
こいつは多化性で、年に数回発生するので非常に与えやすい。
大きさも終齢近いものは手頃だし、触るとぷにぷにしておいしそうだ。
今日もケンカしながら食っているようだ。

現実はしばしば想像を超える

昼休みが二時間あったので、トレカショップへ買い物がてら久しぶりに中津のパン屋に行こうと思った。
30分ほどで梅田について、昨日あたりに発売されたトレカを買おうとすると、完売。
今日一番欲しかったアイテムだけにショックだ。
おまけに、2000円分買ってポイント二つ付けてもらうつもりが1970円(計算しろよオレw
あかん、今日は運のない日だ。
こういう日は何をやってもだめだ。たぶん買ったトレカも総スカだろう(正解!
もしかすると、パン屋も閉まってたりして。
中津のパン屋に向かう。
そして私は、現実が人間の稚拙な想像をいとも容易く凌駕する瞬間を見た。
パン屋は閉まっているどころか、店ごと消えていたのだ。
知らなかった。閉店していたなんて。
すっかり更地になった跡地を見つめてしばし呆然。
仕事で大きな失敗もせず、生きて家に帰ってきただけでもよしとせねば。
明日は休みなのでタカギのバタールでも食って鋭気を養おう。

金鳥

正式には大日本除虫菊株式会社だそうだ。
だいぶ前からふざけたCMばかりつくって、見る方は「またやってるわ」てな感じである。
正直言うと、狙いすぎてあんまり面白くない。
どちらかといえば日清食品のような明後日の方向を向いているようなCMが好きなのだ。
しかし今回はちょっと違った。
CMというよりコピーだ。
http://www.kincho.co.jp/cm/index.html
ここでいろんなCMが見られるが、まあフラッシュの仕掛けはその辺に置いといて、一番新しいCMを見ていただきたい。
CMの最後にCIロゴとともに表示されるコピー「これでいいのか?」KINCHO
知らんがな!
そっちで処理してくれ。