木村沙織 in Turkey BOX

木村沙織 in Turkey BOX
駿河屋で20%オフくらいで売ってて、在庫があと一個だったので買ってしまった。
もともとこれはボックスで買おうと決めていたので、もうこのタイミングしかないだろう。

で、どーん。
木村沙織 in Turkey BOX
もう上出来すぎるくらいだ。
20シリの生写真オートと衣装カードだ。
20シリオートが出た上に二枚目とか、たぶん週末予定の最後のFINESTは大外れか売り切れだろう。

モンティパイソン復活ライブ

たまたまテレビの番組表を見ていて気付いた。最近こういうの多い。
もう放送時間は過ぎていたが、録画をスタートした直後に本編が始まった。
いやあ、相変わらずのラジカルぶりだ。
オープニングからいきなり、唯一亡くなったメンバーのグレアム・チャップマンの写真を使い、「ONE DOWN FIVE TO GO」(一人死んだ、あと5人)とこのフザケっぷり。
70過ぎのジジイ共が広い舞台を駆け回る。
セックス、政治、宗教ネタのオンパレード。よくもまあNHKが放送できたもんだ。
モンティパイソンはかなり大きな影響を受けた。
だからこそ、シティボーイズやケラさんの笑いも好きになったわけだ。
恐らくもう、彼らの新しい笑いを見ることはないだろう。
最後までキレっキレの舞台を楽しみにしよう。

雨ばっかり

こういう異常気象のパターンもあったのかとふと思う。
梅雨が空梅雨気味だったので、台風で帳尻を合わせてくるかと思ったら、台風どころか戻り梅雨以上の大雨が各地で降り続いている。
大雨が降ったら広島でなくてもどこでも土砂崩れの可能性があると以前書いたが、今度は北海道の礼文島で起きた。
50年ぶりの大雨だったそうだ。
恐らく地元の人々は広島のニュースを見ながら「うちは大丈夫だ」と思っていたかもしれない。
この世界に大丈夫な場所などどこにもない。
かく言う私もそうだ。
鴨川は近代に大規模な改修が行われるまではけっこう氾濫する川だった。
川面が大きく掘り下げられてからは氾濫することもなくなったが、大雨が降ればその限りではない。
しかしまあ、鴨川が氾濫するようでは、この日本もいよいよかもしれない。

2014 Topps Finest

2014 Topps Finest2014 Topps Finest
去年は2パックでリフ2枚と玉砕したFINEST。
今年は一気に2パック買ったが、1/5のオートは見事外した。
Xフラとリフと25シリのリフで一応去年越えは果たした。
しかしなんだこのデザインは。やる気あんのか。
25シリはレッドリフラクターらしいが、どこがレッドなんだ。
来年買うのやめようかな。

ふー。
2014 Topps Finest

最後は人間の本能

広島で大規模な土砂崩れが起きた。
たくさんの死者行方不明者が出てしまい、心が痛い限りだ。
行政の避難指示が遅かったとか、地盤が悪かったとかいろいろと言われているが、仮に避難指示が完璧で、地盤がしっかりしていたとしても、災害は回避できなかっただろう。
何がどうなっていても、あれだけの雨が降れば土砂崩れはどこでも起こる。
一時間100ミリの雨は、こうして文面で見るより遥かに想像を絶する。
もし熟睡していたとしても、雨の音で起こされるはずだ。
そして必ず、不安を掻き立てられるはずである。このままで大丈夫かと。
そう思ったなら即避難すべきなのだ。
山沿いの斜面の地域に安全などない。大量の雨が降れば必ず危険になる。
予測も万能ではない。予測は所詮予測だ。現実ではない。
最後に頼りになるのは、人間の本能なのだ。
身の危険を察知する本能がなければ、どんなに安全に囲まれていても人は死ぬ。
この世に100%の安全などない。