
ここ数年は梅のやつだったが今年はこれになりそうだ。
カロリーオフのくせに80kcalくらいある。
飲み過ぎには注意しよう。
まじ暑い
汗がだらだらと出る暑さではない。
しかし逆にそれが熱を内にこもらせるので余計に暑い。
虫を撮りに6時間近く歩いたら、500ペット3本分の水分補給が必要になった。
北へ歩いたのでろくに日陰もない。
京都は四日連続真夏日だそうだ。
明日は職場で涼むか。
そして暑い
明日の京都の予想最高気温は34℃だそうだ。
猛暑日一歩手前である。たぶん超える。
しばらくこんな暑さが続くそうだ。
しかし、まだ我が家では扇風機すら稼働していない。
確かに外は暑いが、湿気が全くないので快適な(真夏に比べれば)暑さである。
気温的にはクーラーが点いていてもおかしくない。
そろそろ食中毒に気を付けたい時期でもある。
今日夏みかんを買ってきたら、早速一つが腐っていた(くそっ、見てなかった)。
こないだは夕方まで売れ残っていたサンドイッチで腹を下してしまった。
食中毒もなめてかかれば充分に死ねる病気である。
気を付けよう。
梅雨入りが遅いらしい
長期予報なので話半分で聞いておいたほうがいいが、どうもそうみたいである。
例年より一週間くらいは遅くなるそうだ。
一応今週はずっと晴れで、そのあとも割と晴れがちの天気が続くそうな。
晴れてるうちにもうちょっと休みほしいなあ。
照ノ富士初優勝
当初は逸ノ城の陰に隠れていたが、いよいよ本領発揮である。
来場所は大関、今後の活躍如何によっては来年早々にも新横綱の可能性も充分ある。
現役横綱陣の調子も万全ではないようで、鶴竜はずっと休んでるし、日馬富士も負けが込んでいる。
そして白鵬も安泰とはいかなくなってきた。
今こそ若い芽が伸び出すチャンスだ。
日本人力士は横綱どころか、優勝さえおぼつかないが、なんとか頑張ってほしいものである。
大阪の市バス
に最近よく乗る。
というのも、市営地下鉄との乗り継ぎ割引があるのだ。
仕事が朝イチで終わるときなどは、職場から地下鉄に乗って寄り道をしたいところで降りて、次に市バスに乗って梅田辺りのターミナルに戻ると、地下鉄に乗るよりだいぶ安くなる。
バス←→地下鉄を乗り継ぐとどちらかが100円引きになる。これは大きい。
しかも、どこから乗り継いでもいいのだ。別に降りた近くのバスや地下鉄でなくてもいい。
連続してバス、地下鉄に乗るだけで、どこから乗っても乗り継ぎ割引が適応されるのだ。
ただし、途中で他の鉄道に乗ってしまうとだめだ。あと、地下鉄、地下鉄も乗り継ぎはできない。それぞれに料金がかかる。バス、バスはOKだ。
大阪都構想が断念されたので、いつまた料金が改悪されるかわからない。今のうちに得しておこう。

