そして台風18号

現段階で近畿に最接近するのは明日の夕方以降と、仕事終わってまうやないか。
偏西風がまだそれほど南下してきてないので、もしかするともっと北寄りのコースを取るかもしれない。
そうなると危険半円なのでちょっとやばめだ。
確か昔、こんなコースを通って瀬戸内海に塩害を与え、東北のりんごというりんごをなぎ倒した199119号があった。
警戒は怠らないほうがいいだろう。
何事も準備は早めに。

蒸し暑い

まさか10月に入ってメッシュ地のポロシャツを着ようとは。
今朝は夏場でもあまりなかった暑さで目覚めた。
台風のせいもあるが非常に蒸し暑い。
さすがに夜になると涼しくなってきたが、明日はまた真夏日だそうだ。
台風さっさと行ってくれ。秋の空気を持って来い。

秋ね

蒸し暑い九月だった。
残暑はそれほどでもなかったが、雨がやたら降った。
もうええやろ。
私はなんといっても食欲の秋だ。
胃腸もすっかり回復し、毎朝手首くらいのう〇こが出る。
そろそろ柿もおいしくなる。
おっと、トルコ産のまったけもそろそろじゃないか。
まっっっったけーーっ。

バージョン1607

29日の朝、win10のメジャーアップデートの通知が来た。
アニバーサリーアップデートのやつだがだいぶ遅れてやってきた。
別に抗う理由はないので進めると、何やらアップデートすると動かない動画やらなんやらがあるようで、一部の機能のアップデートを飛ばされたようだ。
しかしそれ以外は順調に進んだ。
朝だったのでそのまま電源を落としたが、実はこれでは更新されなかった。
ウインドウズアップデートから再起動を選択しないといけない。
帰宅して再起動する。
小一時間後、バージョン1607が無事適用されたようだ。
アクションセンターがタスクトレイの一番右に来た。その左に日付と時間。
そして相変わらずnumlockはデフォルトで無効だ。これなんとかならんか。
起動はかなり遅くなった。numlock対策で高速スタートアップをオフにはしているが、前はそれでも電源投入から1分で操作できていた。
今は3分ほどかかる。
とくにログイン画面が出るまでがかなり長くなった。
numlockほんまなんとかしてくれよ。

天才の死にざま

テントさんが亡くなった。
横断歩道を渡っていて車に轢かれたらしい。
その車のナンバーが「777」だったというまことしやかな噂が流れている。
いや、「776」だったのかもしれない。チッ。
年に一度、いや三年に一度テレビで見られればラッキーだった。
谷九の交差点は双方6車線以上あるかなり広い交差点だ。
そんなだたっぴろい交差点で車に轢かれるとは。
さぞかしびっくりして死んでいったに違いない。
そして今、Youtubeで検索した途端、ブラウザが落ちた(マジで
わかったよテントさん。