KB4056892問題やっと解決

こないだの対策から、一応アップデートのラインナップには載ってきてダウンロードはするが、インストールに失敗するというのを繰り返すようになった。
なので昨日もう一度Media Creation Toolで上書きインストールをやってみた。
その時点でのアップデートを一通り済ませ、今度はその後何もしなかった。
で今朝、トラブルシューティングをやってみると、アップデートにKB4056892が出てきた。
そのまま様子を見守っていると、なんかいけそうだ。
ダウンロード、インストール、そして再起動の待機となった。
再起動すると、今まで全然出てこなかった「更新しています」のメッセージが出てきた。
これはいける!
再起動後、KB4056892が適用され、システムバージョンも上がった。
はあ、やれやれ。

KB4056892問題半分解決

Media Creation ToolでOSを上書きインストールすると解決するというのを聞いてやってみた。
結果として、KB4056892はインストールできなかったが、その他の更新プログラムはインストールできた。
スタンドアロンパッケージから更新できないということは、システムがどこかでインストールを止めてるということなのだろうか。
OS以外の重要な更新ができただけでもよしとするか。
windows updateを見ても再起動メッセージは出なくなったので、次の更新を待とう。

恵方巻は食ったか豆はまいたか

節分の行事は、年中行事の中でも比較的よく行われているそうだ。
七草がゆや正月の凧揚げなどと比べて、という話である。
今日は帰宅が遅くなったので、私はさっき食べた。
だからあと二時間くらいは寝られない。
豆もついでにちょっと食べた。
節分の豆は口の水分を取られるのであまり好きではない。
枝豆はあかんのか(二回目)。
そういえば、今日友人が産直市場で落花生をアホほど買っていたが、彼は今頃節分の豆の代わりに食っているに違いない。
落花生は好きなのでちょっともらえばよかったか。
福は内鬼は外。