firefoxクッキー問題その後のその後

65.0.1がリリースされたのでアップデートしてみたが相変わらずだ。
こうなったら仕方がない、今朝から覚悟していたのだが、一度アンインストールしてリフレッシュしてしまおう。
もうこれしかない。
アドオンの設定と念のためブックマークを保存して、アンインストールとリフレッシュ。
なんと、アドオンは入れてたやつをまた入れてくれた。
しかし設定は空だったので保存していたのを戻す。
そして、サイトにログインして終了、そして再起動。
見事にログイン情報は残っていた。
なーんやw
そして今までアプリ終了にマジで2分くらいかかっていたのが、わずか数秒で終了。
うーん、今まで溜まりに溜まっていた何かが悪さしていたのね。
というわけで、65.0から調子の悪い人は一度アンインストールとリフレッシュをお試しあれ。
あーよかった。

firefox65.0問題その後

65.0に関しては、タブの位置がどうこうというのが一番の話題のようだ。
ログイン情報が維持できない話はほとんど聞かれない。
たぶん私の環境のせいかもしれないが、一概にそれだけとは言えない。
今は64.0.2に落として使っている。
どうやら65.0では、クッキーの保存がなんかおかしいようだ。
64.0.2でクッキーのファイル(cookies.sqlite)を外に保存し、65.0にアップデートしてブラウザを終了するとログイン情報がきれいさっぱり消えるのだが、
保存していたクッキーを上書きするとちゃんとログイン情報が残っている。
ということはやはり、65.0では保存しておくべきクッキーを消していることになる。
もう一つ、オプションで64.0.2から消えた設定項目がある。
クッキーの保存期間だ。
64.0.2では、クッキーの保存期間を指定する項目があって、「サイトが指定した期限」と「firefoxを終了するまで」を選べる。それが65.0ではなくなっている。
この辺が非常に怪しい。
一応about:configも見たが、設定が勝手に変わっている様子はなかった。
次のアップデートまで待たなければならないのだろうか。

Firefox65.0でログイン情報が維持できない

なんかおかしいなと思ったら、昨日アップデートしたFirefoxだ。
アプリを終了すると、ログイン情報をきれいさっぱり忘れやがる。
もちろんクッキーを消す設定にはしてないし、今までなんともなかった。
アップデートのせいに決まっている。
そろそろメインブラウザから降ろしてもええな。

みかつう、20年ぶりくらいにインフルエンザに罹る

おとんが先に罹ってたので、これは間違いなくうつるだろうと思っていた。
おとんもインフルエンザはそうそうかかったことがないと思う。
やはりそれほど今年のやつは強烈だったようだ。
近所の初めていくお医者さんへ行って、鼻の奥に棒みたいなのをぐりぐりと突っ込まれて、無事陽性反応。
生まれて初めてタミフルを処方された。
だいたい二日くらい飲み続けると熱が下がるようなのだが、一つくらいでは到底下がってない。
今晩もう一個飲んだら少しは楽になるだろうか。
身体のだるさというか、重さがハンパない。
寝ていても重力で押し付けられているような感覚だ。
今年の二月はいつもの暗黒月らしいスタートになった。
みなさんもうがい手洗い、忘れずに(しててもかかったけどね)。

かぜひいてまんねん

インフルエンザが全国的に最高レベルで蔓延している。
うちのおとんが先日A型にかかった。
そして私は昨日から調子が悪い。
昨日は何とか持ちこたえたというか、熱はほぼなかったのだが、今日は絶好調に上がっている。
一時間ほど前、食後に計って37.6℃。けっこうヤバめだ。
たぶん今頃38℃オーバーの予感だが、計るのが怖い。
ルルも切れた。
明日の朝どうなるかだな。
月も替わることだし、有給使えるからまあええか。
はっ、明日から二月だった(ぞぞー

雪じゃ

パン屋巡りで甲子園から帰ってくると、市内は大雪だった。
一枚撮ろうとしたがあまりの降りに諦めて、家の近くまで行ってから撮ろうとしたらもう止んでいた。
積もることはたぶんないと思うが、さすがに寒くなってきた。
これから立春にかけてが一番寒い季節だ。
インフルエンザの大流行中なので、この流行だけは乗らないようにしたい。