「フューリー」という映画がもうすぐ封切られる。
ブラッド・ピット主演の戦車映画だ。
そのプロモーションも兼ねて、WoTではガレージ画像がこんな感じになっている。
なかなかいい雰囲気だ。
カテゴリー: PCゲーム
ガンオンはWOTに倣うべき
WOTをプレイしていて、実にゲームバランスが素晴らしいことに何度も気づかされる。
性能の低い戦車に乗っても活躍できるし、また性能の高い戦車に乗っていても負けるときは負ける。
そう考えると、今のガンダムオンラインの酷さがしみじみと感じられるのだ。
まず、モビルスーツは開発ツリー形式にすべきだった。
端的に言えば、ゲームを始めた直後の人間がいきなりガンダムに乗れてしまうことが可能なのは絶対におかしい。
連邦はボール、ジオンはオッゴから初めて、ザク、ジムと開発を進めていく。
例えばジオンなら、ザクにいろんな派生があるので、水中用を開発したければザクマリンタイプを、順当に開発を進めるならグフ、ドムと進めていく。
ガチャは専用機が出るような扱いにすればいい。
マッチングもガンダムクラスは同マップには一機のみ。ガンダムが4機も5機もうろうろするのはおかしい。
現状では、結局使い勝手のいいMSや強いMSでしかゲームしないことになる。
まあ、あれこれ言ったところで恐らくこのゲームの命運は尽きているので、私がプレイヤーとして戻ることはないだろう。
つくづく残念なゲームだった。
WOT:駆逐戦車は楽し
日がな一日プレイしているWorld of Tanks。
駆逐戦車もそろそろTier5まで進んだ。
隠れてこそこそ撃ち込むプレイスタイルはまさに私にぴったりだw
その代わり、見つかった瞬間オダブツである。
駆逐戦車は位置取りが大事なのは前にも言ったが、慣れない戦車と慣れないマップは苦労する。
行列についていったところで前線が崩されれば終わりだ。
足の遅い戦車などは、きっぱりと陣地防衛に徹することも大事である。
どの道敵に見つかればそれで終わりなので、単独行動で敵の側面に回り込むのも重要な役目だ。
自分に合ったスタイルを見つけることが、このゲームの楽しさを更に倍増させるだろう。
味方陣地に索敵特攻を仕掛けてきた足の速い軽戦車を予測射撃で仕留めたときに、横にいたプレイヤーから「nice shoot」の声がかかった時は正直嬉しかった。
開幕1分で突っ込みすぎて爆散したこともある。
スコアや勲章は気にせず、楽しくプレイしようじゃないか。
マナーの悪いプレイヤーは通報しようね。
WOT:ちょっと困ったこと
時間もあるのでほぼ毎日プレイしているWOTことWorld of Tanks。
駆逐戦車の使い方もだいぶ慣れてきて、マスターバッジも取れるようになった。
このゲームはマップの地形を把握するのが最も重要なので、瞬殺されてもめげずに何度もプレイするのがコツだ。
そのマップに関連して、一つ困ったことがある。
ランダム戦をプレイしていると、たまにミニマップに白い旗のエリアが出てくることがある。
これは、通常の相手陣地を占領する戦いと違い、その白い旗のエリアを占領することが目的となる。
それを知らずに、相手陣地に一直線に突き進んで、あっという間に負けてしまうチームにあたることがまあまああるのだ。
日本人プレイヤーばかりではないので、チャットに流れているのはほぼ100%英語だ。
つたない英語でチャットしたところで通じるかどうかもわからない。
私も確かに初めてこのマップにあたったときは迷ったが、なんとなくわかった。
今度もし同じような目に遭ったら、「go to white flag」とでも言ってみよう。
World of Tanks
戦車戦のオンラインゲームだ。
年末からどハマり中である。
元はウクライナ製のゲームらしい。しかしこれが実にゲームバランスがいいのだ。
15対15で二つの陣営に分かれて(国とか関係なし)戦うのだが、某ガンダムオンラインみたいにガンダムが何機も出てくるようなマッチングは皆無で、戦車の各戦力ごとにバランスいいマッチングが行われる。
故に、小さな戦車でも重戦車を撃破することが可能だ。実際に何度も経験している。
グラフィックも素晴らしく、オブジェクトはほぼ全て破壊可能。
もちろん、遮蔽物としての利用もでき、撃てば壊れる。
去年の秋から日本軍の戦車が登場するようになって、日本でも大々的にプロモーションが行われた。
私も最初は日本軍の戦車を使っていたが、そのうちにこれがめちゃめちゃ弱くて使えないことに気がついた。
なので日本軍のこだわりをすて、自分のプレイスタイルに合ったものを探すことにした。
遠くから狙撃するのが好きなので、駆逐戦車をメインに使うようになったら、これが大活躍w
今は米英独ソの駆逐戦車を使っている。
一回の戦闘時間は長くても10分程度、お手軽に戦車戦が楽しめるゲームだ。
win8.1に対応する気のないガンダムオンライン
私がもし偉い人なら、windows8.1のアップグレードの一週間くらい前に、そのOSで動くかどうかチェックしてみて、その結果を公表し、このゲームはwin8.1では動作しないので気を付けてください、くらいは言うだろう。
毎日ゲームしているわけではない。
win8.1の提供開始は17日。ガンダムオンラインのお知らせトピックが上がったのは18日。
とても前もってチェックしていたとは思えない。
そろそろ一週間経つが、まだ対応していない。
昨日問い合わせをしたところ、通り一遍の答えしか返ってこなかった。端から期待はしてない。
未使用のEXガシャコンチケットがある。もし使えないまま期限が切れたら、補償してくれるのだろうか。
その答えも返ってこない。
運営がやる気のないのはよくわかったので、さっさと対応してくれ。
パズル&ドラゴンズ
やってみたかったのは確かだ。
こういうパズルゲームは昔から好きでよくやっていた。
最初のうちは適当に三つ以上並べるだけでもなんとかなるが、進むに従ってだんだん厳しくなる。
球を動かさない限りは敵も動かないので、ゆっくり考えられるのは親切設計だ。最初は知らずに急いで動かしていた。
携帯用ゲームは暇つぶし要素も重要なので、その辺のスキをうまくついている。
しかしあまりこういうキラーコンテンツがあると、他にあまりロクなゲームがないのがちょっと困りどころだ。