艦砲射撃!甲・改

FLASHを使ったブラウザでできるオンラインゲームである。文字通り、艦砲射撃で敵戦艦や要塞を撃つゲームであるが、弾道や精度がきっちり計算されていて、実に面白い。
画面のキャラクタは小さいが、ゲームバランスは練られており、かなりハマる。BGMはオリジナルだろうか、これもかなり出来がいいものになっている。
クッキー使用でオートセーブができて、成長要素がある。久しぶりにいいゲームに出会ったので紹介しておきたい。
http://www12.plala.or.jp/nextframe/flash/bs.html

ラグナロクオンライン

アイテム収集型のRPGがやりたくて、ほぼ衝動的に始めてしまった。コンビニでプレイチケットが買えるという手軽さが後押ししたことを付け加えておく。
敵を倒し、経験値を稼ぎ、装備を充実させていくまさにRPGの常套である。ただ一つ、敵が金を落としてくれないのは異なる点だろうか。金を稼ぐには、敵が落とすアイテムを売るしかない。レアアイテムは、他のプレイヤーが高価で買ってくれることもあるが、往々にして供給過多、しかもまだレベルがそこまでいっていないので金集めはかなり辛い。
装備についているスロットに、敵が稀に落とすカードを装着すると、カードが持っているアビリティが付加されるというシステムは、あまり目新しいものではないがどうやら有効に使われているようだ。ただ、一度付けるとカードは取り出しできないので、最高クラスの装備でないともったいないかもしれない。
一つだけ気になるのは、ウインドウモードの場合、カーソルがウインドウから出てくれないのだ。つまり、ゲームをしながらネットで情報検索ができない。それをするには、一旦ゲームクライアントを終了させなければならない。これはちょっと手間だが、オートセーブなので続きはすぐに始められる。
月額1500円。しばらくやってみようと思うが、最近自分がものすごく飽きっぽい人間だと気づいてちょっとショックではある。
http://www.ragnarokonline.jp/

ウルティマオンライン

PCを買い替えるときに、せっかくだからというのもあったが、何かオンラインゲームでもやってみようと考えた。他にも選択肢はあったが、私は迷うことなくウルティマオンラインを選んだ。PCが配達されてくるというその日に買いに行った。
自由度の高いゲームは、日本人は苦手である。斯く言う私は、それを望みながらもいざプレイしてみると、何をしていいやら全くわからず、チュートリアルをこなした後はしばらく辺りをさまよっていた。ゲーム慣れしているとはいえ、ウルティマオンラインはやはり何か違うものがあった。
キャラを育てるのがRPGの王道である。ここはまず、性能のいい武器や防具を装備して、強い敵に立ち向かえるようにしなければならない。それには、お金がいる。無料プレイ期間が終わるまでにこのゲームの面白さを見つけねば、行動範囲の狭い初期段階でつまずくと、もう後が続かない。
心配は無用だった。CDやDVDの枠から出られないコンシューマゲームと違い、オンラインゲームはゲームの内容が常に進化していく。この世界にエンディングはないのだ。
小さな島から大陸へ渡ると、プレイヤーの店が立ち並んでいた。そうだ、家を買おう。当面の目標が決まった。私の目の前には、ブリタニアの広い世界が広がっていた。