ガンダム系オンラインゲームの集大成といっても過言ではないだろう。
UCGOは無駄死にではなかった。あのとき運営に苦言を呈し、こういうゲームにすればいいのに、と言った内容になったような気がしないでもない。
正式サービス開始といっても、未だ発展中のゲームだ。まだまだ不満点は多い。
現状、ポイントやGPを稼ぐには、誰かとパーティを組まないと不可能だ。
ソロのクエスト的なコンテンツがあればといいのにと思う。
それと、機体によっては習熟にかなりの時間がかかるものがある。
チュートリアルでもいいが、クエストと絡めて機体習熟用の何かが欲しい。
砲撃系が意外と楽しいのだ。
カテゴリー: PCゲーム
simcity social
いつの間にか、シムシティのソーシャルゲーム版ができていた。
CityVilleが引退状態の今、都市シミュレーションもどうかなと思ったが、昔ソフトを買ったほどのシムシティである。どんなもんだろうとやってみた。
本家シムシティにソーシャル機能を加えた、と言えばそれまでだが、家が周りの状況によって勝手に成長していくので、プレイのストレスはあまり感じない。
道路は作るも壊すもタダなのがいい。CityVilleで不満だった都市計画が、こっちではちゃんとできそうだ。
というわけで、今全力でハマっている。
ただ、CityVilleでできたたくさんの友人は、この同じようなゲームにはあまり興味がおありではないようで、なかなかお隣さんが増えないのが唯一のストレスか。
やっぱりCityVille
Zyngaは全世界のプレイヤーを敵に回したようで、近々その悪魔のような狂ったルールは書き換えられるようだ。
当たり前だ、あんな暴挙が許されるか。
例えば、拡張人口要件を突破したプレイヤーは、許可証がフルの60枚要るとか、コインが10万要るとか、そういうのにしてくれ。
初めて半年でようやく7万の人口を、どうやって30万にまで増やせるんだ。
どこの業界にもバカはいるものだ。
まだ修正案件がどのようになるかはわからないが、もし納得がいかないものなら、私は本当にCityVilleを去ることになるだろう。
そうならないようにみなさんも祈っておいて欲しい。
Zyngaに少しでもクレバーなスタッフがいることを。
さらばCityVille
とっくに拡張許可証は貯まっているのに、拡張できんなとふと見ると、拡張に必要な人口がまた新たに設定されている。
その数、30万人!
現在、我が町の人口は7万ちょっと、人口上限は15万だ。
コインで買えるキュービックモジュラーでも20以上、人口上限を増やすにはおもちゃ工場でも50個以上必要だ。
一気にやる気が失せた。
今までに例を見ない酷い改悪だ。
確かに、土地が増えて拡張できる数は増えたが、それにしてもあまりに法外な数値だ。
近々に改善されなければ、私はこのゲームを二度とプレイしないだろう。
面白いゲームというのは、往々にして運営が酷いものだ。
さらばCityVille。楽しい日々をありがとう。
お隣さん、また会う日まで。
(ヘルプやリクエストは一応チェックするよ)