突撃うちのおせち料理

去年もやったね。
毎年おかんが一日がかりでつくっている。今年は初めて伊達巻が入った。
というのも、いつも近所の食料品屋で頼むだし巻きを注文しそびれたのだ。
そのだし巻き、実は京都錦の三木鶏卵よりもうまい。遥かにうまい。亡くなったうちのおじいも絶賛するほどだった。
切り口が光るだし巻きを見たことがあるだろうか。なめらかな歯ざわり、口の中で溶けるような柔らかさ、まるでプリンのようなだし巻きである。
手に入ったらそのうち紹介しよう。
070102

突撃うちの晩ごはん:鶏の唐揚げ


これは家で揚げた鶏の唐揚げである。親戚が集まったときなんかによく出るので、普段はあまり出ない。なんかの番組で唐揚げをつくってたのでリクエストしてみた。
衣に味が付いているので何もつけないでもいいが、最近はおろししょうゆで食べる。
年取るとだんだん和風にシフトしてくるなあ。
満腹度★★★☆☆

なるトモ!ぼっかけ焼きそば

昨年に懲りずにまた日清とのコラボである。今回はこの焼きそばとうどんだ。
長田名物ぼっかけを持ってくる目の付け所はいいなと思ったが、実際食べてみると?な感じである。
まず、生めんタイプの焼きそばなので、ものすごく調理手順が面倒だ。お湯を入れて三分待って湯切りして、ではなく、まずレトルトの具材を温めて、それからめんとかやくを1分茹でて湯切りしてから、ソースや具を混ぜる。
ゴミが大量に出るのは驚いた。食材とゴミの量が同じくらいだ。
肝心の味だが、ソースはじんわり辛くてうまかったものの、生めんとソースの絡まり具合が今ひとつで、焼きそばというには程遠い。生めんではなく乾めんでもよかったような気がする。
まずくはないが、二度と食べることはないだろう。
061219

突撃うちの晩ごはん:スパニッシュオムレツ


前回の鶏じゃがに次いで、オムレツもテンションの下がるおかずであった。
ある日、それに耐えかねた私は、自分でつくると半ギレになって台所に立った。
おかんのオムレツは、オムライスのように具を卵で包む。具は玉ねぎとじゃがいもを細切りにしたものとミンチだ。
卵があまりに少ないので、それはオムレツじゃないだろうと私は卵の量を増やし、具と卵を混ぜてから焼くという、スパニッシュオムレツっぽくしてみたのだ。これでだいぶマシになった。今度チーズ入れてみっか。
ちなみにハートを書いたつもりだが、別に手が震えていたわけではない。
満腹度★★☆☆☆