そんな感じはしてた。
昨日めちゃめちゃ寒いというか体が冷えたので、やばいなとは思っていた。
ちょっと熱もある。
私はどうも秋から冬にかけての寒さを我慢する傾向があるようだ。
こないだまで扇風機つけてたのに、というなんか意味不明のプライドがある。
食うもんは食ったのでとりあえず明日の午前中の仕事だけクリアしよう。
風呂行ってはよ寝るか。
カテゴリー: 雑記
あと二か月
早いもので今年もあと二か月となった。
今年は忙しいまま終わりそうだ。
年末年始はたっぷり休ませてもらうぞ。
今年の冬は寒いのだろうか。
なんかあんまりそういうニュースを聞いてない。
適度に寒かったらええわ。
さらば10月
今ふと思い出したが、そういえば何年か前の10月、すっころんで膝に大ケガしたっけ。
私は、人生はフェイルセーフだと思っている。
失敗やケガすることが前提で、それを如何に回避するか、如何に軽減するかが重要だと考えている。
あ、ごめん、嘘ついた。保険とか全然考えてないw
そういうことではなく、例えばそのすっころんだ時も、靴紐が長くて地面に着いていて、その危険性を軽視していたからこそのケガである。
だから今は紐を靴に巻き付けるようにして結んでいる。
これから寒くなり、身体の動きも鈍くなるので、みなさんもご注意いただきたい。
秋の連休
久々の連休である。
まあなんとか週一日は休めているので体調は問題ない。
しかしその一日は全力で遊んでいるので、正直疲れは溜まっている。
そしてこの連休も全力で恐らく最後の虫撮りになるであろう。
よし、山だ。
トイレ壊れる
前々からずっと調子が悪いうちのトイレ。
いやそれもこれも、毎日私がびっくりするくらいのうんこをしているからだろう。
マジで1kgくらいはあるかもしれない。
そんなもんだから、詰まりに詰まって、とうとう地下レベルで配管かなにかを破壊してしまったらしい。
おとんが決死の修復をしたおかげで、なんとか持ちなおった。
しかし、抜本的な解決をしようものなら数十万はかかるらしい。
出るもんは出るもんなあ。
秋の宇治川散歩
毎年恒例の秋の宇治川散歩に行ってきた。
テクノパン詣でと河川敷の虫撮りだ。
今年は淀水路というところを通った。
桂川から競馬場の南の宇治川へ注ぐ小さな川だ。
水路と呼ばれているからには人工的に造ったものなのだろう。
きっちりと歩道が整備されていて、散歩にはちょうどいい。
予備知識なしでふらっと入ったのでどこへ通じるか不安だった。
結果的に遠回りになってしまったが、虫撮りルートには最適だ。
テクノパン、今年は「トンプー」が流れていた。それそれ。
再び宇治川に戻り、河川敷沿いに歩く。
風が非常に強く、堤防上は常に草が横になびいている状態。
この風は虫撮りの大敵の一つだ。
暑さは和らげてくれるが、シャッタースピードに注意を払わないといけない。
風でチョウに逃げられ、トノサマバッタには近づけず、あまりいい成果がなかった。
テクノパンのパンがうまかったのが救いだ。
衣替えせな
急に寒くなったもんだから、まだ半袖がずらっと並んでいる。
当たり前だがこれからどんどん寒くなる。
この衣替えというのがけっこう手間だ。
誰かやってー。