会社でメールを利用している人は当然おられると思うが、例えば、ウェブサイトで会社のメアドを公開している場合に、仕事のメールと一緒にスパムも受信しているのではないだろうか。
私も、個人のウェブサイトでメアドを公開しているので、スパムは大量にやってくる。個人は置いといて、会社組織で受信しているスパムメール、取り分け性的な内容が含まれるスパムを管理者が放置しておくと、セクハラに値するというのだ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/01/news104.html
勝手に送りつけてくるスパムを放置しているだけで、受信する側が加害者の立場になるというのは、なんとも解せない。
もちろん、スパムを送る側は何の処分もされず、延々とスパムを送り続けられるというのに。
これと似たような問題に、画像掲示板の管理者逮捕というニュースがあった。
猥褻な画像が掲載された掲示板を管理者が放置し、管理義務を怠ったとして逮捕されたのだ。
当然、猥褻な画像を掲示板に貼り付けた者はお咎めなしだ。
なんかおかしいぞ。
悪いことをしているのはどっちなんだ。本来処罰されるべき者が処罰されずに、被害者ともいえる管理者が処罰されている。管理を怠っているのは事実だとしても、管理者だけが処罰されるのは納得がいかない。
管理者より閲覧者の特定が難しいことはわかるが、こんな納得できないことをいつまでも続ける気なら、ユーザーとしてもなんらかのアクションを起こさねばならないと、私は思う。