29日の朝、win10のメジャーアップデートの通知が来た。
アニバーサリーアップデートのやつだがだいぶ遅れてやってきた。
別に抗う理由はないので進めると、何やらアップデートすると動かない動画やらなんやらがあるようで、一部の機能のアップデートを飛ばされたようだ。
しかしそれ以外は順調に進んだ。
朝だったのでそのまま電源を落としたが、実はこれでは更新されなかった。
ウインドウズアップデートから再起動を選択しないといけない。
帰宅して再起動する。
小一時間後、バージョン1607が無事適用されたようだ。
アクションセンターがタスクトレイの一番右に来た。その左に日付と時間。
そして相変わらずnumlockはデフォルトで無効だ。これなんとかならんか。
起動はかなり遅くなった。numlock対策で高速スタートアップをオフにはしているが、前はそれでも電源投入から1分で操作できていた。
今は3分ほどかかる。
とくにログイン画面が出るまでがかなり長くなった。
numlockほんまなんとかしてくれよ。
月: 2016年9月
天才の死にざま
テントさんが亡くなった。
横断歩道を渡っていて車に轢かれたらしい。
その車のナンバーが「777」だったというまことしやかな噂が流れている。
いや、「776」だったのかもしれない。チッ。
年に一度、いや三年に一度テレビで見られればラッキーだった。
谷九の交差点は双方6車線以上あるかなり広い交差点だ。
そんなだたっぴろい交差点で車に轢かれるとは。
さぞかしびっくりして死んでいったに違いない。
そして今、Youtubeで検索した途端、ブラウザが落ちた(マジで
わかったよテントさん。
9割復活
地味に長引いた今回の下痢。
結局今朝も硬いのは出なかった。
体調は既に通常なので大丈夫だろう。
胃腸には相当ダメージが行ったと思うので、しばらくは食べるものに注意しないといけない。
よく噛んで食べるか(いまごろ
おめでとう豪栄道
逸ノ城が休場していることを千秋楽に気づいた秋場所。
遠藤の完璧な復活も嬉しいが、それよりなにより豪栄道が初優勝だ。しかも全勝で。
白鵬の休場も後押しと言ったら水を差しそうだが、優勝は優勝だ。白鵬がいても優勝していたような気がする。
このまま来場所も優勝して横綱になってほしいものだ。
で、来年の大阪場所に凱旋と。
マジで来年観に行こうかな。
みかつう、二十年ぶりくらいに病院に行く
仕事を早退した手前もあるし、いつもと違う症状もそうだし、何より土日の仕事は休めない。
意を決して病院へ行くことにした。
二十年くらい前、かかりつけの近所のお医者さんが亡くなって以来、病院らしい病院には行ってない。
というわけで、一番近い診療所へ行くことにした。
初診の受付をして熱を計るとけっこうあったので、横になれるところへ案内された。
豪栄道の横綱戦が見られないのは残念だが、そこでしばらく横になっていた。
15分くらい経ったころ、看護師さんが軽い問診と血圧を計りに来たが、またしばらく横になった。
さらに10分ほどして、ようやく診察所に呼ばれた。確かに、椅子に座っているよりは楽だった。
さすがは21世紀、診察の先生の机にはPCのモニターが。
いくつかのウインドウに私の症状の情報が細かく書き込まれていた。
症状にビビッてしまっただけで、結局は感冒性の下痢ということに落ち着いた。
重篤なものでは全然ない。
しかし気になるのは下痢で、一応頓服の下痢止めも出してもらった。
下痢はすぐに治るものではなく、だんだん治していくものだそうだ。まあそうか。
しばらくはおかゆ生活だ。
受付で支払いを済ますと、まだ一仕事あった。
薬局で薬をもらいにいかなければならない。
昔はかかりつけ医のところで診療したあとに薬ももらっていたので、薬局へ行くのは初めてだ。
行きつけの薬局などあるわけもないので、診療所に一番近い薬局を紹介してもらう。
きれいなおねえさんに応対してもらい、おくすり手帳なるものをもらった。
おお、これが噂の。
その後、薬の説明を一通り受けて支払いを済ませる。
帰宅しておかゆを食べる。
なんかもう治ってきたなw