あれ?UD復活?と思ったら2009年のだった。
ちょうどド貧乏時代だからトレカショップなど微塵も行ってないころだ。
なぜかショップに置いてあったがなぜだろう。
それにつけてもこれ見てくれ。
プレイオフでもこんなクソ分厚いダミーなんかなかったぞ。
月: 2015年8月
久々に駅前ビル地下うろうろ
中古CDを探しに行くついでに、久々に大阪駅前ビルの地下をうろうろした。
最近は阪急で帰っているし、トレカショップも移転したのでなかなか立ち寄ることがない。
このご時世だが中古CD屋は昔からあるのがまだある。しかも3軒も。
探しているCDはあったがもう少し探してみる。
で久々に来たのでレッドリバーのオムライスを食べた。
相変わらずのうまさだ。
ゲーセンもうろうろしてきたが、一軒潰れてコンビニになっていた。
ゲーセンも厳しいからねえ。
エスカレーターとトイレがめっちゃきれいになってたぞ。
今年もありがとうローソンもも
スーパーの店頭から桃が消えた。
と同時に、100円ローソンの桃も消えた。
今年も二月あまり朝の食卓をにぎわしてくれた。
今年の猛暑を乗り切れたのは、桃のおかげである。
ありがとう、100円ローソンの桃。
となると食欲の秋、果物の秋である。
100円ローソンの柿なんかどうや。高いか。じゃ二つで。
麦とろ牛皿食った
さすがに午後四時の吉野家は誰もいないw
残業がある日は昼夕逆転の食事だ。
ちょっと遅めの(だいぶ遅いな)昼飯に牛丼を食う。
すると帰って寝るまで腹いっぱいなのだ。
今日はちょっと飽きたので麦とろ牛皿を食ってみた。
一番びっくりしたのは牛皿の量の少なさだ。
普段の牛皿もこんなに少ないのだろうか。
それとも、皿に乗ると少なく見えるのだろうか。
ごはんを大盛りにしたもんだから寸法が合わん。
麦飯とろろはまあまあおいしかった。
今ウェブサイトの写真を見たら牛皿はこの半分くらいの量だった。
麦飯はほんのり甘かった。とろろも少し味がついているようなので、別に上から醤油などをかける必要もない。かけてもうまいが。
明日はうんこいっぱいでるかな。
ながら見上等世界陸上
オリンピックやワールドカップは実はあまり見ない。
しかし世界陸上だけはなぜか見る。
昔は確かに美人選手目当てだった。
ちょっと古いが走り幅跳びのスーザン・ティートケとかドレクスラーとかクサントゥーとか。
ヨーロッパあたりの開催で、夜中にだらだら見るのが好きだった。
もちろん、TBSの司会者コンビも楽しみだ。交代することがあるならもしかしたら見ないかもしれない。
今年はアジア開催で仕事も忙しいのであまり見られないのが残念だ。
ああ、新井残念orz
台風15号九州縦断
近畿は強風圏がかかるだけだったが、その強風圏が広大で、半径500kmにも及んだ。
雨はあまり降らなかったが風が強く、離れているにもかかわらずかなりの強風だった。
さすがは台風だ。
今は日本海をふらふらとロシアを目指している。
亡命する気やな。