ようこそwindows10

AMDの4コア、メモリ16GBのマシンでほぼ一時間。
意外とあっけなかった。
むしろこないだのNISのほうが冷や冷やした。
それでも一筋縄ではいかないのはこういうアップグレード、一度失敗している。
windows updateの更新履歴を見ると、発表以降軒並み失敗の履歴が連なっていた。
これは調べてみると単にサーバーが混雑していたのが理由だが、8月以降に失敗しているのは何らかの原因があるらしかった。
ダウンロードのファイルに何か問題があるらしく、それを削除すればいいというネットの記事があった。
それを私は中途半端に実行してしまい、完全に削除できないままアップグレードしてしまった。
結果としてはできた。
ただし、タスクトレイにあるダイアログからではなく、windows updateから行ったほうがいいというのは大筋の意見だ。
私はこれで成功した。
ようこそwindows10
ここまで来ればもう祈るしかない。
この後、すぐにログイン画面になった。
最初に軽く設定がある。ほとんどが情報送信系なので、詳細設定でエラー情報だけ送信することにした。
じらす。
ようこそwindows10
おいw
ようこそwindows10
そしてあっけなくアップデートは終わった。
デジカメの画像取り込みソフトだけは起動せず、リムーバブルメディア扱いで取り込むしかなかったが、他は今のところちゃんと動いている。
8.1でトラブったプリンタのデバイスサーバーもつながった。
そして、謎のアプリも動いている。
なんやOneDriveて。ああ、クラウドストレージか。今のところいらないのでスタートアップを解除して終了させる。
一つ危惧しているのは、numlockだ。
もしかするとまた次回起動時にオフになっているかもしれない。
いや、アップデートして最初にログインしたときにオフになっていたからだ。
まあ、明日になればわかるだろう。
windows10は怖くないぞw