昨日はまともにPCに向かえないほどの高熱とだるさで、一日床に伏していた。
よっぽど医者に行こうと思ったが、水曜日午後はやってるのかやってないかの情報がなかったので行かず。
最後は起き上がるのも辛かったが、なんとか一口二口夕飯を食べた後のルルでなんとか回復。
今朝には熱もすっかり下がり、もう平常通りに動けるようになった。
医者の診断はないが、症状からするとインフルエンザっぽい感じだ。いや、インフルエンザはもっときついかな。
熱が下がってから急に鼻水が出だして、今けっこうずるずるである。
潜伏期間からするとおかんのがうつったか、大阪で拾ってきたかだろう。
毎日手洗いうがいを励行していてもひくものはひく。
しかしうちのおとん、うがいも手洗いもしているところは見たことないのだが、まったく風邪をひかないのはなぜだろう。
やはり年寄りほど身体が丈夫にできているということだろうか。
あんまり変わらんがなあ。
月: 2013年1月
かぜひいてもうた
おかんがずっと咳き込んでばっかりいるのでとうとううつった。
うがい手洗いは励行しているつもりだがひくもんはひく。
みなさんもお気をつけのほどを。
じゃおやすみ。
JetpackコメントがreCAPTCHAを無効化していた
こないだからちょくちょくスパムコメントが書き込まれるようになった。
reCAPTCHAを入れてから全くなくなっていたのだが、効いてないのだろうかと見てみると、効いてない。
reCAPTCHA画面が全く表示されてないのだ。
コメントの表示部分を見てみると、どうもJetpackが怪しそうだ。
そこで、Jetpackコメントを無効化してみると、元に戻ったではないか。くそ、Jetpackめ。
Jetpackコメントを無効化するには、一旦「さらに詳しく」ボタンを押さないと「停止」が表示されないいやらしいトリックがあるので要注意だ。
しかしJetpackはログが便利なので外せないんだなあこれが。
関東に火球が落下したらしい
20日未明に、茨城県を中心とした関東広域で、巨大な火球と爆発音のようなものが観測されたらしい。
Youtubeを漁ってみるとこんな動画があった。
これはなかなか見事な火球だ。音が聞こえたならほぼ間違いなく隕石として地表に到達しているだろう。
ちょうど火球が青信号と重なる瞬間に爆発したようで、一瞬空が明るくなっているのがわかる。
残念ながら地上に落ちたという情報はなく、恐らく海上に落下したものと思われる。
これほどのものは見たことはないが、私も何回か火球は見たことがある。
流星の大きいものが火球で、さらに大きいと隕石となって地表に落下、さらに大きいとディープインパクトとなる。
小さくてよかったね。
誘惑の商店街
仕事場が商店街に近くなった。天神橋筋商店街だ。
貧乏でなければ外食を楽しむところだが、今はとりあえずコロッケの買い食いで我慢している。
小金持ちになったときのために、ちょっとうろうろしておいしそうな店を探す。
天神橋筋商店街は、長いわりに生鮮の店がない。衣料品や料理屋さんが多い。
生鮮は天満市場に集中しているからだろうか。
毎週市場で買い物できるのも嬉しい。朝の果物はしばらく充実することだろう。
また大阪うろうろするぜ。
あれから18年
あの日の出来事を笑顔で話せる日は来るのだろうか。
いや、たぶんそんな日は永遠に来ないだろう。
12時間前まで働いていた仕事場は傾き、目に見える建物はその全てが破壊されていた。
遊びに行っていた友人宅から戻る際に、電車の車窓から見えたあの光景は忘れられない。
誰もがこんな震災は一生に一度だと思っていたが、それも甘い考えだった。
この国は地震とともにあるということを、改めて認識すべきである。
原発直下に断層があるとかないとか、そんなちんけなレベルで議論している場合ではない。
日本列島そのものが大きな断層の上にあるといっても過言ではないのだ。
二度あることは、と言いたくないが、必ず近い将来、もう一度大きな地震がやってくるだろう。
そのときを耐え抜くために、神戸や東北の教訓を活かさなければならない。