一ヶ月も遅れたが、ようやくディスカバリーが打ちあがった。
若田さんはISSクルーとして三ヶ月の長期滞在を行う。日本人初だ。
シャトルのトラブルもそうだが、つい先日、ISSにデブリが接近するという事件もあった。
宇宙開発が進めば進むほど、様々なファクターが発生して問題も増える。
月基地建設計画や火星有人探査など、ビッグプロジェクトの歩みは遅いが、宇宙という石橋は叩いて渡っても損はしない。
月: 2009年3月
Nile Online
エジプティックテイストな都市建設シミュレーションだ。ブラウザで遊べる。ただし、英語版だ。
適当なメアドとパスワードを入れて登録しよう。サーバーは後ろに括弧が付いてないのがいいかも。
川沿いの自分の土地が表示されたら、中心にあるPalaceをクリックして、都市に名前を付けよう。
この土地にいろいろと建物を作っていくわけだが、その前に、画面の右側にクリックできる箇所が4つある。
Ceder(木材)、Clay(泥)、Whaet(小麦)、Reed(葦)、これらはそれぞれ、建材になったり、レンガやパンを作るのに必要なので、クリックして生産しよう。必要に応じていくらでも調整できる。
次に建設だが、一度に一つしか建てられない。まず始めはパン屋さんを作ろう。パンは食料だけでなく、お金としても使用できる。
shop plotと書かれた空き地にBakeryを建てる。15分で完成だ。できあがったらパンを生産しよう。当然小麦が必要になるので、生産量を増やす。
次にレンガ屋を建てよう。建設に不可欠だ。レンガにはClayとReedが必要なので、生産を増やす。
働く人が増えると、パンの消費量も増えるので、パンの生産を増やす。といった感じで進めていく。
建物や収穫地はアップグレードさせると、生産量や収穫量が増える。Palaceをアップグレードすると人口が増える。
気が向いたときにゆっくり楽しめるが、あまり放置しておくと収穫物があふれたりするので一日一回は見に行こう。
http://theoris.playnileonline.com/
NBAの版権をPANINI社が獲得
バスケには興味はないのであまり関心の湧かないニュースだが、トレカ業界にとっては大きな出来事だ。
加えて、DONRUSS社もPANINIが買収したようで、PANINIの本格的な北米マーケット参戦となる。
PANINIと言えばサッカーというイメージがある。NBAトレカファンは、PANINIがどんなカードを出してくるか興味津々戦線恐々だろう。
こっちは金欠なのでパックも買えんよ。
マスクでGO!
ただでさえ怪しいのに、マスクなんかしたらもっと怪しくなるのだが、そんなことは言ってられない。もう鼻水ずるずるなのだ。
以前にマスクを付けたときに、熱がこもってすぐに外してしまった。だがそれは普通のガーゼマスクだったからで、ちゃんと花粉用のマスクだと通気がいいので全く問題はない。
しばらくは外出時に欠かせなくなるだろう。7枚入りで198円だ。
マスクで口元が見えないので、独り言が増えた。外したときに元に戻るかどうか不安だ。
普通のマスクでは面白くないので、シャークマウスかなんか書きたいところだが、余計に怪しまれるのでやめておこう。