実に包丁を入れて、なんか硬いなと思ったら種がびっしり。一袋に4、5個は入っていた。
果汁は少なく、剥いていても全くたれない。甘味もほとんどなく、酸味は強めだ。
歯ごたえもすごい。噛んでいて音がするくらいだ。
苦味はないので食べやすいとは思うが、剥くのに20分ほどかかったのでもう食べないと思う。
月: 2009年3月
京のてみずやとグーグルマップ
この一ヶ月で100件以上の寺社を回った。ブログは一日一件の更新なので、取材済みの手水舎はグーグルマップに記している。
さすがに100件以上のポイントを表示させると、ブラウザ上の処理が激重になってきた。更新作業も時間がかかる。
そこで、区別に分けることにした。グーグルマップのマイマップは、レイヤー表示が可能なので、区別に分けても全表示させることができる。
さあ大変だ、まさか一から入力し直すわけにもいかない。
そこで、インポート機能を使う。元のマップを表示させると、グーグルアースで表示させるリンクが出てくるので、それをクリックしてファイルを保存する。
で、新しいマップを作成して、それを読み込ませると、元のマップがコピーできる。それを編集していくのだ。ポイントを一つ一つ消すしかないので地道に削除する。
グーグルマップのポイントはいくつでも登録できるが、200件を超えるくらいからページ分けされてしまうので、一度に表示できなくなる。
レイヤー表示すればいくらでも表示できるので、管理するときは小分けにしたほうがいいだろう。
暑くなるまでに全部回りたいね。