ネットに悪質書き込み、19人書類送検

去年の春、一人のAV女優が自殺した。ブログや2chでの誹謗中傷がその一因だと言われている。
インターネットは、素人にあまりにも寛大すぎた。
ネットで悪いことをする奴は、自分の身元がばれないように細工をする。
それができない素人が同じことをすると、痛い目を見るのは当然だ。
これで少しは、ネットの中とはいえ匿名ではいられないことがわかっただろう。
更に、自分がいかに情報をネットに流しているか、流させられているかを自覚すべきだ。
普段何気なく検索している言葉も、実は収集されていることに気付いているだろうか。
その気になれば、一個人がどんな言葉を検索しているかがわかるのだ。
ウイルスやスパムだけでなく、インターネットにはいろんな負の要素があることを、もう一度知っておく必要がある。

HOMAGE

オマージュと読む。現在オープンβ中のMMORPGだ。天上牌外伝という名で開発が進んでいたものを再開発した。
種族同士で争う要素があるので、PvP本位のゲームだろう。しかしこの内容ではいささか厳しい感じがする。
モンスターを倒し、スキルを上げて、ではそこら中に転がっているゲームと同じだ。何かもう一つ面白みが欲しい。
敵がドロップするアイテムを合成して、新たなアイテムを得るというシステムは興味があるが、お金がかかるのであっと言う間に金欠になる。
クエストも数が少なく、狩りも単調になりがちだ。NPCのボイス機能も、ゲーマーとしてはジャマ以外の何物でもない。
ぶっちゃけ、このまま正式サービスに移行しても、プレイヤーが定着するかは疑問である。
運営元は割と新しいところなので、今後に期待するしかない。正式サービス半年で潰れるゲームもあるのだから。
090205
http://homage.gameleon.jp/

グーグルアースが更にえらいことになっている

この辺の話題もネットだけではなく一般ニュースで伝えられるようになった。それだけ関心が高いということだろう。
フライトシミュレータ機能があるのは既知の通りだが、今度は海へ潜れるようになった。
上空からズームインしていくと、海上ならそのままざぶーんだ。
火星の地図も実装された。来る有人探索に備えて地理を憶えておこう。
まだある。過去の画像も見ることができるようになった。
地域によって遡れる時間に限りがあるが、アメリカなら40年代までいけるらしい。
さあ、今すぐダウンロード&アップデートだ。

シントー / ピーチアップルバナナ

シントー / ピーチアップルバナナ
旧暦の正月も過ぎ、いよいよシントー暦にも新年がやってきた。
2009年一発目はピーチアップルバナナだ。別名ミックスジュースとも言うぜ。
んー、バナナの甘味とアップルの酸味ががぶり寄りだ(何
ピーチも濃厚でミックス感抜群だぜ。
今年もシントーでライドオーン!

グーグルマップのマイマップ

の記事の前に、今グーグルの検索結果がおかしなことになっている。
全てに「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」とでるのだ。
当然、クリックしてもページは開かず。
何が起こったんだ!?では記事を。

街ぶら系のブログを二つ抱えているわけだが、地図の情報をなんとかリンクさせたいと思って、グーグルマップのマイマップをつくってみた。
「京のてみずや」の場合、各寺社の手水舎の場所をポイントして画像もアップ、おお、ええ感じ。
グーグルアースともリンクできるし、全公開すればボットがクロールもしてくれる。
個人情報はだめよ。