金沢いってきま

ブログを始めたのは2004年の7月。おじいが死んだのがその年の2月。
おばあ一人を家に残しておくわけにはいかないので、その年から金沢への帰省はなくなった。
つまり、ブログを始めて初めて金沢へ行くことになる。
先月、浅野川が氾濫してえらいことになったが、大丈夫だろうか。
金沢ネタを持って帰ってくるのでお楽しみに。ラーメン食うぞ。

負傷


オルファのアートナイフプロを買ってきた。
キャップを開けて刃を取り替えようとしたら、緩んでいたのか刃が半分抜けていた。
というか、取り扱い方法をよく知らずにグリップのネジをぐるぐる回していて緩んだようだ。
キャップがかなり硬い。力を入れて開けたら、その開け方と方向がおかしかったのか、親指の横っ腹に刃が当たった。
1cm弱ほど、皮を削ぐような感じで入った。久しぶりに血を見た気がする。
プラモデルをつくっているときは気を使うので今までケガはないが、こういうなんでもないときのほうが危ない。
しかしデフォルトでついていた刃の形状は、恐ろしく殺人的だ。デザインナイフの刃より断然鋭角だ。これは危ない。
工具の取り扱いには気をつけよう。

BSで天気予報

今年の夏はゲリラ豪雨が多い。
ヒートアイランド現象を伴って都市部で急激に発達した積乱雲が、短時間に大量の雨を降らす。
雨雲の発達が急なので、ウェブで提供されているレーダーやアメダスで捉えきれない。
こんなことがあった。
夕方、高校野球をBSデジタルで見ていると、急にノイズが走り出し、停波してしまった。
窓の外は眩しい日差しで、雨は降っていない。アンテナでも壊れたかと思っていると、しばらくしてざーっと雨が降ってきた。
後でレーダーを見てみると、わずか十分間の間に発生した雨雲だった。
雨が降ると視聴できないBSデジタルだが、ちょっとだけ役に立っている。

キリギリス

キリギリス
Gampsocleis buergeri
捕獲:鴨川河川敷

早生まれはこの時期にもう成体している。幼虫はけろちゃんずがおいしくいただいている。ありがたや。
ここまで大きくなると逆に食われてしまう。キリギリスは肉食だ。
メスは鳴かないので捕まえにくいそうだ。捕まえたけどね。