オリンピックだねぇー

もう中学生風にw
金メダルとかじゃなく、無事の開催を祈るばかりである。選手や大会関係者が誰一人怪我することなく、ましてや命を失うことなどないように、ただただ無事開催を祈る。
これを切っ掛けにして、お隣の国が変わってくれればなお結構だ。
今回はBSデジタルで観戦できるのでちょっと楽しもう。
画質がいいと、高校野球も見てしまうのだ。

うめだ花月閉館

ちょっとびっくりしている。新しくできる京橋花月に引き継ぐらしい。
お笑いブームとはいえ、小屋の興行収入が悪いのだろうか。
梅田と京橋は、東京でいうなら新宿と日暮里くらいの差がある。集客は梅田のほうが圧倒的にいい。
劇場の立地から、訪れる客の動線を考えても、梅田より入るとは思えない。
梅田は大阪一のターミナルで、JR、阪急、阪神、地下鉄三線が乗り入れをしている。神戸方面、京都方面、南大阪方面など、それこそ京阪神全方向からの集客が望める。
対して京橋は、JR、京阪、地下鉄一線と、大阪の東のターミナルではあるが、乗降客は梅田の比ではない。
うめだ花月は、21時スタートの興行があるが、京橋でそれをやると終電に間に合わない客も増えるだろう。
つまり、うめだ花月の客を、京橋に引き継ぐのは難しいということになる。梅田ならついでに寄れるが、京橋はわざわざ行くという感覚になるのだ。
私の心配など杞憂に過ぎないが、閉館するより演劇の小屋に残すとか、存続の方向に行かなかったのは残念だ。

グーグルマップがえらいことになっている

ストリートビューという機能が日本地図にも追加された。その名の通り、ストリートがビューできる機能である。
私の家の前の通りもちゃんとあって、家も見ることができる。しかもなんと、ちょうど桜が咲いているころの画像だ。
まだ東京と京阪神の都市部だけだが、もしこれを全国に広げるとなれば、それこそえらいことである。
いろいろ問題はあるだろうが、ぜひやってほしい。
さて、バーチャル花見散歩でもするか。