ISS(国際宇宙ステーション)

スペースシャトルの飛行停止以降、ISSはその影響をモロに食らってしまった。本来ならばもうすぐ完成するはずなのだが、運用どころか工事さえままならないのが現状だ。
スペースシャトルの飛行再開予定を控えて、宇宙機関長会議というのが開かれた。NASAやESAなど主要宇宙機関の偉いさんが一同に会して、今後のISSについて話し合った。宇宙開発は、国際協力なくして成立しない。会議では、ISSの2010年の完成を目指して、更なる協力が約束された。
宇宙開発は金がかかる。今は国際プロジェクトで進んでいるが、最終的には商業運用が必要になる。そのためにも、ISSの完成、運用は絶対である。
人類の次の大きな一歩のためにも、ISS計画の成功を祈っている。
と本当ならここで終わりなのだが、気になるニュースを見つけてしまった。現在ISSで活動中の宇宙飛行士が、空調の故障や機械の異常音を調べているうちに、ISSの外壁に正体不明の付着物を発見したそうだ。
もちろん、そこは真空の宇宙。付着物というのが、外壁からしみ出てきたのか、それともどこかから飛んできたのかはわからない。なんとも気味の悪いニュースであるが・・・

みかつう

ツイッターは@crescentwroksだよん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Warning: Undefined array key "rerror" in /home/xs008668/mikatsu.com/public_html/wp-content/plugins/wp-recaptcha/recaptcha.php on line 291