プレイしていてふと気がつくと、30くらい貯まっていたキャッシュがなくなっていた。
知らないうちにどこかをクリックしてしまったようだ。実はこれで2度目である。
インベントリを探したが、それらしきアイテムはない。
間違えてクリックしたのは私なので、諦めるしかないのだが、二度同じ憂き目にあったので、運営に改善を申し入れた。
有料アイテムを購入する場合は、購入意思を確認するための画面を出してくれと。
それと、何を買ったかわかるように履歴や記録を残しておいてくれと。
するとZyngaJapanから、善処する旨の返事と、30キャッシュを返してもらった。
今後、この改善案が実行されるように願いたい。
普通課金アイテム使うときには確認画面出すよなあ。1クリ詐欺でも確認画面出んのに。
タグ: cityville
CityVille 使える小ネタ
ゲーム画面の上にタブがあると思うが、ここの「お隣さん」というところをクリックすると、お隣さんの紹介画面になる。
実はこの画面を下にスクロールしていくと、自分のお隣さんが集めているアイテムの一覧が表示されているのだ。
インベントリで上に5つ並んでいるあれである。
ウォールをチェックするより、ここで贈ったほうが手っ取り早い。それにアイテムが余ったらいつでも贈れる。
二つ目。
たぶんみなさんは普段でも広告バナー的なものはご覧にならないと思う。
CityVilleのゲーム画面にも、上のようにそんなバナーがある。
しかしこれはちょっと違う。その中の「RewardVille」というのをクリックしてみてほしい。
これは、Zyngaが提供しているゲームをプレイすると、そのプレイに応じてポイントが貯まったりランクが上がったりして、ここだけしかもらえないアイテムがもらえたりするのだ。
拡張許可証もあるので、あと1枚足りないというときには便利だ。
地味に使えるサイトなのでアクセスしてみよう。
CityVille どうしようかな
連日のように新アイテムやイベントを繰り出してくるCityVille。
それはそれで飽きないので楽しいのだが、プレイが作業になってしまい、しんどくなってしまわないか心配だ。
飽きやすい私の性格上、いつ放り出すかわからない。
で、次々とやってくる新アイテムに翻弄され、せっかく決めた区画がまたバラバラになってしまうのだ。
所詮この世は破壊と創造、現実の都市計画だって作っては壊し作っては壊しなのだが、これではどうにも落ち着かない。
まあ、それが楽しい一面でもあるのだけれど、さて、次の拡張をどこにしようかな。。。
CityVille 都市開発は止まらない
先日、モールの住居版とでも言おうか、大きなエリアに複数の住居をまとめられるユニットが登場した。
人口増加の手段が高額の住居か、ホテルのVIPリクエストでもらえるマンションしかなかったので、これは非常に助かる。
しかしそうなると、また住宅の配置をやりくりしないといけなくなる。
私は一応リアル路線の都市計画を目指していて、相次ぐイベントの開催は、確かにそれはそれで楽しいのだが、その度に新規ユニットの配置に苦労するハメになる。
前はホテル周りに各国のショップを配置していたが、これも次々と新しいのが追加されるので、駅前の土地が拡張しやすいところに商店街みたいにまとめることにした。
ホテル周りは遊園地みたいにするのがいいのかもしれない。
橋向こうの土地はビーチリゾートとサファリパークでいいとして、農場はいずれ分散しているのを一つにまとめたい。
線路を跨ぐ道路ができないことにやってて気付いた。これはちょっと欲しい。開発に一報入れようかな。
(線路と交差するように十字に道路を敷くと跨げる。十字でないとダメ)
たぶんもう全部に拡張しきった人もいるんだろう。都市開発はまだまだ終わりそうにない。
CityVille もっとエナジーを!
CityVilleは、何をするにもエナジーが必要だ。
建物を建てるのにも、ショップから売り上げを回収するにも、作物を収穫するにも、住宅から家賃を回収するにも、全てにエナジーが必要だ。
レベルが上がり、住宅やショップが増えてくると、今のエナジー上限などではとても回収しきれない。
すると、何を優先するかが重要になってくる。
家賃やグッズの回収は、実はお隣さんでもできる。ハートマークをつけておいて、訪問してくるお隣さんに頼ればなんとかなる。建物の建築も可能だ。
しかし、ショップの売り上げと公共機関の賃金回収だけはできない。これを優先にエナジーを使っていくといいと思う。
グッズの回収を人任せにするのはかなり厳しいが、それはお隣さんにもグッズのおすそわけがあるし、必要なときは自分で収穫すればいい。
少ないエナジーをどうやって工面して使うか、レベルが上がるごとにそれは深刻な問題になってくる。
+3エナジーをギフトで贈っても返ってくるのは+1だし、ツールバーも入れているが8時間に+5だ。
一つ喜ばしいのは、エナジーが上限のときにエナジーが増えるようなアクションがあっても、上限を超えてストックされるのでご安心を。
いかんせん、エナジー不足は慢性的なわけで。
CityVille ハード的なこと
Facebookのアプリのくせに、けっこうマシンパワーを食うCityVille。
うちの環境、P4/2.66 1Gで普通のプレイは問題ないが、時間が経つとだんだん重くなってくる。
それと、Firefoxでは友達リクエストやギフトの送受画面が出ない(6.0.0)。
なので、ブラウザはChromeを使用している。どの道、Firefoxでプレイすると、メモリ使用率が見たことのない数値に跳ね上がるのだ。
Chromeは比較的快適に動作しているが、それでもやはり重い。
とりあえず溜まるキャッシュをなんとかしようと、まずClick&Cleanというアドオンを入れた。
これはブラウザ使用中や終了時に、指定した情報を削除してくれる。
それともう一つ、Chromeのキャッシュの保存場所を変更した。
これはFirefoxでは簡単に指定できるが、Chromeはできない。
なので、オプションをつけたショートカット起動で対応しないといけないようなのだ。
詳しくは、Chrome キャッシュ 場所変更 で探していただきたい。
私の場合は、Orchisというランチャーを使っているので、そこのランチャー項目を見て、Chromeの項目の設定から、パラメータに
–disk-cache-dir=”E:\chrome”
↑冒頭のハイフンは二つ。なぜか表示されないぞ
というのを渡して実行させている。こうすると、キャッシュが外付けドライブに格納されるわけだ。
それでも重いのは重いのだが、Cドライブにガリガリと延々アクセスすることは少なくなった。
もうシングルコアPCの時代ではなくなったのかとつくづく思い知らされる。
facebookのソーシャルゲームにハマリ中
facebookには知り合い以外コネクトしないつもりだったが、ゲームの誘惑に負けてしまった。
CityVilleというゲームが日本語になったという4Gamerの記事を見ると、私の好きなシムシティ系のゲームの記事だった。シムシティは昔一度ソフトを買ったほど、けっこう好きだ。
で、プレイしていくと、一人では絶対先に進めないようにできている。他人からアイテムをもらったり、施設の管理人になってもらわないと、無理なのだ。
一日二日悩んだが、とうとう友達募集をしてしまった。
おかげで、ゲームはさくさく進み、現在ドハマリ中である。
一度堰を切るとあのこだわりはなんだったんだろうというくらいウェルカム状態で、facebookも毎日アクセスしている。
一つ問題は、私がこのゲームに興味がなくなったときに、この友達はどうすればいいのかということだ。
ゲームしないのだから外してもいいのだろうが、声を掛けたのは私なのでそれもどうかと。
でもまあこれで、放置気味のfacebookが少しでも何かの役に立てばいいだろう。