そろそろシーズンも終わり、今年は一度もマスクをしなかった。
もちろん症状もなかった。
はなこさんデータでは、今年の京都は飛散量が少なく、今月27日が最大でも4ケタに届かなかった。
治ったわけではなく、単純に飛散量が少なかったから症状が出なかっただけだと思う。
毎日ヨーグルト食べてても関係ないぞ。
タグ: 花粉症
花粉症は?
治ってはいないと思うが、今のところいつもの症状は出ていない。
ヒノキも既にピークは過ぎつつあるらしいので、もしかすると今年は発症なしかもしれない。
若干の鼻水は出ているので治ってはいないと思う。
たぶん花粉の許容量にまだ達していないのだろう。
こんなこと言ってると明日の朝にずるずるになったりするのだ。
そろそろヒノキ
ぼちぼち私も症状が出始める時期である。
まだ今日はノーマスクでしかも山へ出かけたが、大丈夫である。
はなこさん観測値でここしばらくは時間500個以下なので、まだいけるだろう。
これが4ケタになると警報だ。
今年って多いんだっけな。
花粉症?
気が付けば今年はもう収束へ向かっているそうな。
桜が咲いてた晴れの日に一度だけヤバいのがあったけど、結局今年は一度もマスクをして外出しなかった。
花粉の飛散総量としても例年より少ない。
それか、私の体質が変わったのか。
いやたぶん花粉飛んでないだけや。
はなこさん、今年も情報ありがとう。
もう限界
晴れ間があったのでちびどもを引き連れて花見コース10km。
京都はかなりの蒸し暑さ。
ソメイヨシノはもう風で舞うレベルだ。
今夜か明日の雨で散るだろう。
私も花粉で撃沈。
やはり飛散レベルが4ケタになると症状が出るようだ。これで確定した。
明日が怖いわ。
今年も鼻水
はなこさんの実測値としては、花粉は飛んでないに等しい。
しかしこうして鼻水は出る。
まあこれだけ暖かければ、いろんな花粉も出るだろうし、昨日は山に行ったのでなおさらだ。
あ、そうか、市街地で観測されなくても山へ行きゃそら花粉飛んでるわな。
というわけで、今年もヒノキのあほー。
じわじわ花粉
風は冷たいが春は近い。
花粉も飛んでいる。
気が付けばヒノキもそろそろだ。
花粉の総量としては、スギよりもヒノキのほうが圧倒的に多い気がする。
木としてはスギの方が多い気もするのだが。
決壊も時間の問題だな。