お盆に来んでもええのに

台風10号が接近中だ。
明日昼以降に九州か四国に上陸するとみられる。
せっかくのお盆休み、海に行けない子供たちも大勢いることだろう。
私はこの隙に本当の休みをいただく。
毎日虫撮りでかなり厳しいw
暑いので成果もあまり芳しくないし。
だらーっと高校野球でも見るかな。
はっ、野球も中止かっ。

やっと梅雨入りそして台風

たぶん言ってると思うが、この期に及んで梅雨入りしたとみられる、とか言ってたら気象庁シバキ倒す。
あの段階で梅雨入りしてても全然問題なかった。
梅雨入りしたあとにすぐに梅雨の中休みに入るパターンはいくらでもある。
梅雨前線が北上しようがしまいが、日本の南岸に停滞していれば梅雨入りでいいのだ。
そしていつの間にか台風が来ている。
明日にも近畿接近だそうだ。聞いてないぞ。
この時期にしては速度が速く、ただ勢力が弱いのが救いだ。
大した影響はないと思うが、腐っても台風なので警戒は必要だ。
さあ、一年で一番嫌な季節が始まった。

24号紀伊半島上陸

京都直撃は避けられた。
というか、つい数時間前まで、進路予想が頑なに京都直撃コースになっていた。
誰に何の忖度をしているのだろう。
私の当初の予想(競馬予想レベルw)というか希望にほぼなりつつある。
うーむ、しかし依然として日本アルプスを越えるルートになっているのだが、どうあっても北東に行かせたい何かがあるのか。
台風の進路は偏西風に大きな影響を受けるが、高い山も嫌う。
確かに偏西風は台風の進路と同じ方向なのだが、うーむ。
もうこうなったら気象予報士の試験受けたろかな。

24号接近中

今年これで近畿直撃は(すれば)4つ目だろうか。既にもう異常事態だ。
私はまだ直撃は避けられると思っていたが、今高層気象図を見て諦めた。
偏西風がだいぶ北に偏ってきている。だめだ。
北緯30度線、九州の南辺りから加速し始める。
そのあとは一気に太平洋岸に沿って進むだろう。
せめて危険半円が陸地に及ばないくらいの進路で行ってもらいたいものだ。
今回は北東方向へ進むので、前回の21号のような予想できない被害は少ないと思われる。
一気に来るので今のうちに対策を。

21号直撃

正直、恐怖を感じた。
既に京都市は暴風圏を抜け、台風本体は日本海側へ抜けた模様だ。
午後2時頃が雨風のピークで、強烈な雨と風が30分ほど続いた。
うちは南側に大きな建物があるので、ちょうどその頃に南寄りの風に切り替わり、以降は強風で家が揺れることも少なくなった。
それまでは、こないだの地震に匹敵するような揺れを風が吹くたびに何度も感じた。
ぼろい家なのでレンガの家よりは強いと思うが、これだけの台風が来ると心底恐怖を感じる。
都市圏の商業施設、娯楽施設は軒並み休業、交通網も昼にはほぼ全てが停止した。
関空では高潮で滑走路が浸水し、流された船が連絡橋にめり込んでいる。
そんな中でも荷物を配達してくれたゆうパックの人、ありがとう。
まだまだ吹き返しの南風が強いのと、今日中にあっという間に東北まで行ってしまうので、進路にあたる地域の方々は充分に注意していただきたい。

21号急襲

でかいのが来る。
恐らく上陸時でも950切ってるんじゃないだろうか。
速度を上げる予想なのが幸いだが、そんな恩恵は微々たるものだ。
一つ前の20号と同じコースが予想されている。私は若干東寄りになるんじゃないかとみている。
明日の朝から暴風なので、進路にあたる地域は明日は休みと考えて、今のうちに準備を。

ダブルタイフーン19and20

台風20号が接近するので帰宅命令が出た。
19号が九州の西でコースアウトしてグラベルに捉まっている間に、20号がインから追い抜くような感じだ。
二つの台風は日本海を目指し、ヘタすると衝突してクラッシュならぬ合体するかもしれない。
ともあれ、20号は確実に接近し、上陸する。
台風の進路にあたる地域の方々は、最新の情報を入手して対応してもらいたい。