
本家にもちょっと入っていたスタクラのクローム。
こっちは逆に写真のよさが半減してるような気がする。
これは写真を見せるブランドなので、普通のほうがいいなあ。
リフは3パック1。この日買ったやつ全部リフ出た。
新しいサイトを立ち上げたので、いろいろと裏設定を見直していたら、グーグルアナリティクスのプラグインがだいぶ古いことがわかった。
旧サイトに接続したままなので、新しくコードを付けようとすると、なんかコードの形式が違う。
UA-xxxx…とかじゃなくて数字だけなのだ。
なんじゃこりゃと調べてみると、GAは今年の10月にグーグルアナリティクス4という次世代の分析形式を始めたようなのだ。
そういえば、既存のプロパティにもそんな感じの(英語の)説明があった。
しかしプロパティを新規で作ると、その昔のコードの設定が見当たらない。
詳細のオプションを表示すると「ユニバーサル アナリティクス プロパティの作成」というのがあったので、これかなと思ってやってみると、これだった。
メニュー隠すなよな。
もちろん、分析には新しいのがいいのだろうが、ワードプレスの場合はプラグインが全く対応していない。
新しくGAプロパティを作る際はお気を付けのほどを。
去年は確か年明けてから降ったかどうかわからんような感じだった。
昨日もそんな感じだと思うが、今年はもう既にちゃんと寒い。
最高気温も一桁が続いて、最低気温もマイナスにはならないがほぼゼロに近い。
やはり予報通りラニーニャで寒くなるようだ。
コロナがなあ。今年も暖冬でええやん、空気読まんよなあ。
確か去年の脳ベルSHOW11時間で、伊東四朗さんとの2ショットが観られて、電線音頭にハマった世代としては狂喜したものだった。
私は関西の出身だが、笑いのバックボーンというのは新喜劇でも漫才でもドリフでもなく、「見ごろ食べごろ笑いごろ」のベンジャミン伊東と小松与太八左衛門(こんな名前知らんw)なのだ。
イッセー尾形さんとの舞台も、結局一度も行けなかった。
生粋のコメディアンがまた一人いなくなってしまった。寂しい限りだ。
ありがとう親分さん。あんたはエライ!
なぜ前回の移転の時にエックスサーバーを選ばなかったのか、若干後悔している。
確かに料金はちょっと高いが、今のとそう変わらないし、何よりサポートがほぼ完璧だ。
設定ページのUIも実にわかりやすくて使いやすい。
ただ、私の知識が追いつかなくてサブドメインの移行に見事に失敗したw
メインだけ移行してネームサーバー切り替えちゃったてへへ。
国外IPのスパム、トラックバック無効、ログイン試行回数制限がデフォルトで設定できる。もうプラグインはいらない。
移転してからスパムが見事にゼロになった。
休みになったらサブドメイン移行しよっと。
ぱぱんがぱんはしばらくお待ちください<m(__)m>