World of Warships

World of Warships
本日より正式サービスが開始された。
とはいえ、半月ほど前くらいから私はオープンベータに参加していた。
セーブデータもそのまま継続だ。
戦車と違い、艦船は豊富な日本軍だ。
他の国と比べても見劣りは全くない。
正直、海軍の戦術はよくわからないので、とりあえず突っ込んでいったらすぐ沈んだ。
どうもそういうのはダメらしい。
WoTに比べると、緊張感がやや薄く、広い海のせいかややまったりした感じだ。
魚雷の同士討ちは充分注意しないといけない。さっきやってしまった。
ゲームシステムはWoTとほぼ同じで、開発ツリーがあって経験値をモジュールや艦船に振り分けていく。
Tier3まではすぐに行けた感じだ。これから厳しくなるのだろう。
WoTもWoWも全部統合したゲームとかできんかな。

祝イングレスレベル8

わずか半年足らずで念願のレベル8到達である。
そんな今日、初めてインベントリがいっぱいになった。
2000なんかそうそう貯まるもんじゃないだろうと思っていたらである。
やはりほぼポータルキーだ。
私は仕事上行動範囲が広いので、どれを捨てるか困りものである。
そういえば、インベントリを整理してたらカプセルなるものを見つけた。
なんか、中に入れたものが増えるらしい。
入れとこ。

シルバーウィーク壊滅

仕事のパターンが変わったおかげで、シルバーウィークは23日以外は仕事が入った。
つまり、今月の休みは23日だけということになる。辛うじて全滅は避けられた。
パターンが変わらなければ、22日だけが仕事だった。
仕事がそれだけ増えているわけだが、喜んでいいやらなんやら。
雨降れー。

京とれいん

阪急で梅田から帰ろうとすると、なかなか座って帰れない。
どうしても高槻や茨木で降りる客どもが多いので、乗るときは必ず一本遅らせてでも先頭に立つ。
最近、京都までノンストップの特急があることに気づいた。
いや、前から知ってはいたが、なかなか乗る機会がなかった。
というのも、土日の昼間を挟んで二時間おきにしか走ってないのだ。
「京とれいん」という観光客相手の快速特急だ。
こないだ、たまたま淡路で乗り換えたらこいつに乗り合わせた。
すると、淡路から桂までノンストップというではないか。
客も多くなく、ゆっくり座って帰れる。
車両によっては和風のゆったりした席で、広々として実に楽だ。
時間が合うことはあまりないが、これからは狙って帰ることにしよう。

涼しい

すっかり季節の備忘録になってしまった。
しかしこれはこれで見返すとけっこうなデータになる。
例年ならまだまだ残暑が厳しくて暑い暑いと言っているのだが、今年は彼岸を待たずして実に涼しい。
陽が沈んで半袖でいると寒いくらいだ。
既に9月はほぼクーラーの稼働はない。これは非常に珍しい。
極端な気候が多くなった昨今、静かな秋は実に久しぶりだ。
また気象庁の暖冬予測は外れるのだろうか。