立冬だが


ここ二三日は薄ら寒い日が続いているが、それまでは夏日を連続で記録していた。
いつまで暑いねん、ほんま。
しばらくは高温が続くそうだ。
寒くないとはいえ、桜並木は順調に葉を色づかせ、うちのけろちゃんずは寒そうにしている。いつも12月くらいまでうろうろしとるくせに。
かぼちゃ食ったか?

木枯らしぴーぷー


正確には昨日の夜に吹いたそうだ。
今年の秋は高温が続き、10月に入っても夏日を越す日が続いている。
今寒いのも一時的で、まだまだ暖かい秋が続きそうだ。
また電力需要云々の話があるみたいなので、このまま暖冬のほうが日本は幸せなのだろうか。
原発動かしたらええやないか、と思っているのはナイショだ。

秋突入


暑さ寒さも彼岸までとはほんとによく言ったもんだ。
しかし今日はかなり蒸し暑かった。それも今日まで。
明日からは暖房が恋しくなる気候に変わる。天気図も軽く冬型に近い。
京都ではキンモクセイの香りが漂い、本格的な秋突入だ。
寒くなるので体調管理には気をつけて。

厳重警戒15号


今後、台風は急激にスピードを増し、最終的には時速5、60kmくらいに達する可能性もある。
そうなると、急に風が吹いたり雨が降ったりするので、今のうちに充分な心構えと備えをお願いしたい。
特に東北北海道地方では、農作物に対する風害への対策を早急にしていただきたい。
台風に吹き込む風と自身の速度が合わさって、とんでもない風が吹く恐れがある。
常に最新の情報を入手し、自治体の勧告がなくても危険を感じたら避難しよう。
そして何度も言うが、田畑の様子などを絶対に見に行かないこと。もう既に一人行方不明になっている。
自分は大丈夫だと思うその過信が死につながるのだ。
明日の出勤時間を直撃すると思われるので、仕事のある方は余裕を持って行動を。
不要不急の外出は避け、台風に備えていただきたい。

こっち向いたぞ


15号と16号が揃って南海上で北を向いた。
15号は迷走を繰り返す間に発達してしまった。
しかし大陸の高気圧の張り出しが強いので、うまくいくと上陸するまでに偏西風が流してくれるかもしれない。
それでも日本に近づくのは確実なので、先の大雨で危険な状態にある和歌山、奈良地域は厳重に警戒していただきたい。
この台風が過ぎると、日本にも秋がやってきそうだ。

台風12号豪雨災害

台風に大きい小さい強い弱いは関係ない。
大きかろうが小さかろうが、災害は起こり、人は死ぬ。
速度の遅い夏台風の恐ろしさを、12号は我々に知らしめた。
今回、自治体の避難勧告がなかったとかいろいろ言われているが、自分の身は自分で守るということを徹底しよう。
指をくわえて待っていても、濁流は止まってくれない。
危ないと思ったら、人から笑われようが指を差されようが避難しよう。
今回の災害を教訓とし、次に備えるのが我々にできる最低限のことなのだ。