梅雨明けまでガマンしようと思ったが、京都の夏はそんな甘いものではない。
ここ最近まで雨が降れば涼しい日が続いたが、もうそれもないだろう。
昼間よりも夕方以降のほうがガマンできないことのほうが多い。
昼間は扇風機全開で冷たいものでも食べればなんとかなるが、日が沈んでからはあまり冷たいものを食べるとおなかにくるし、寝るまでの暑さがまた耐えられないのだ。
もちろん、設定温度はうちは誤差があるので27℃だw
ああ、夏いやー。
カテゴリー: 気象
梅雨でっせ
台風5号は力尽きて低気圧になったが、雨雲は大量生産されている。
この台風崩れの低気圧というのは往々にして厄介で、ときには台風以上の被害をもたらしたりする。
メジャーからは落ちたがAAAクラスのパワーは持っているわけだ。
向こう24時間ほどは雨の降り方に対して厳重な警戒が必要である。
雨で気温も低い状態が続きそうなので、体調管理にも気をつけよう。
台風4号和歌山上陸
昨日の予想より若干南寄りのコースをとって、直接近畿地方に上陸した。なんか久しぶりらしい。
京都では午後から風と雨が強くなり、雨はほぼ止んだものの、突発的に強風が今も吹いている。
しかし、この時期に時速60kmを超えて日本に接近する台風は、私はあまり知らない。
高校生のときからラジオの天気図を聴いて、台風の位置をプロットしたりしていたが、記憶がない。
これは秋に多いタイプだ。
更に、5号が南シナ海から東進している。
この時期なら、南シナ海の台風は西進するのが普通だ。
日本付近の気流が、例年とだいぶ違うような気がする。
これから4号が向かう東海、関東、東北地方は厳重に警戒していただきたい。
合わせて、5号の進路にも注意しておいてほしい。
警戒:台風4号急速接近中
私もすっかり油断していた。たぶんみなさんはもっと油断していただろう。
この時期にこのコースをとる台風にしては速度が異常だ。
この天気図ではまだ沖縄の南海上にいるのに、予報では24時間後に既に近畿に接近、明日中に上陸する可能性が高いのである。
16時の強さは、955の40、このスピードなら恐らくこのままかもっと発達して上陸する可能性もある。
更に、台風の進行方向右側の危険半円の脅威がかなり高い。
近畿、中部の大都市圏は、厳重に警戒していただきたい。明日は早めの帰宅を。
地味に梅雨入り
今年もイヤな季節がやってきた。
今日に合わせるかのように、京都は朝から蒸し暑い。
何十年と住んでいるが、こればっかりは全く慣れない。
原発は稼働が決まったが(決まったのか?)、この夏はどうなるんだろうか。
いろんなものを決めようという意思のかけらもなく、政治は堂々巡りをしている。
ほんまにマジで国会に爆弾落とそか、ほんまに。ゼロからやり直そうや、な。
おいおい真夏日かよ
京都は午後4時に今年初めて真夏日を記録した。そら暑いはずや。
朝は少し肌寒いくらいだったので、一日の気温差がだいぶ激しい。
こういうときに風邪をひくので、せっかくの連休、体調管理は万全に。
ちょうどいい感じの気候がだんだん減っていく。
日本の亜熱帯化はまんざらでもないようだ。
スーツももう冬物じゃ暑いな。
ああ、夏いやー(二回目)
暑いぞ
どうも日本は秋だけでなく春までなくなってしまうのだろうか。
桜が咲くまではストーブが要るくらい寒い日もあったが、今日は扇風機が要るくらい暑かった。札幌でも今日は20℃まで気温が上がった。
つつじはいつもこんなに早く咲いたっけ。
いくら冬が長かったとはいえ、そんなに急いで暑くならなくてもいいのだが。
今年の夏も暑くなるのかと思いきや、太陽活動の影響で、どうも寒冷化が進んでいるらしい。
その影響は中長期的なものだとして、やはり今年も暑いのだろうか。
夏いやー。