南港は土砂降りだった。
昼休みになって止み間があったので、ちょっと外へ一時間ほど出たらまた降ってきた。
おかげでスーツはびしょ濡れである。
この空梅雨で鴨川が干上がりかけているので、これでちょっとは潤っただろうか。
カテゴリー: 気象
おい、暑いやないか
やっぱり梅雨はあの一週間だけだったのだろうか。
今日の空は夏休みくらいの感じだ。
二三日前までは朝晩涼しかったが、昨日辺りから湿気が加わって、昨夜は思わずクーラーを入れてしまった。もちろん今もガンガンだ。
ずっと室内の仕事が続いているので、一応昼休みは外へ出ているが、今年の夏の暑さに耐えられるかどうか。
はよ終わってくれ仕事。
5月に梅雨入り
それほど珍しいことではないが、過去5番目に早い梅雨入りだそうだ。今出さん。
しかし上の天気図をご覧いただきたい。
梅雨入りに不可欠なものがないことにお気づきだろうか。
梅雨前線がないのだ。
前線がなくても、雨がちの天気がこの時期に続けば、梅雨入りのフラグが立つようだ。
早く梅雨入りしたからといって、早く終わるわけではない。
梅雨と今の仕事、どっちが先に終わるんだろうか。たぶん梅雨だな。
扇風機ガンガン
5月だが暑いもんは暑い。
既に昼間の室温はたぶん30℃を超えているだろう。
今も扇風機が私の後ろで回っている。
この時期、早くも熱中症が多いそうだ。
まだ5月だからとか、そういうのは関係ない。
30℃を超えれば夏と同じである。夏と同じ対策をとっていただきたい。
ああ、夏いや。
寒いねえ
まさか5月の声を聞いて時雨るとは思わなかった。
今頃は暑くもなく寒くもなくいい気候なんだが。
今日はちょっとしたコートが要るくらい寒かった。
今年はけろちゃんずも遅くまで寝てたし、冷夏になるんじゃないかな。
寒の戻り
昨日は確か夏日を軽く超える日だったが、今日は一転して寒風吹きすさぶ寒い日になった。
わかりやすい寒の戻りだ。
最高気温にして一気に15℃以上も下がったわけだ。
こういうときに風邪をひきやすいので注意しよう。
というわけでおやすみw
春の嵐
もうすっかり認知された爆弾低気圧。昔は日本海坊主とか台湾坊主とか呼ばれていたが、差別的表現なので使われなくなった。
高校生のころから天気図を書いていた身にとってはそっちのほうがしっくりくるんだが。
しかし爆弾低気圧がやってくるから仕事休みます、というわけにもいかず、しかもこういうときに限って海の近くだったりする。
幸い、仕事が終わる頃には小止みになって、とくにびしょ濡れになるとかはなかった。さすが日頃の行いがいいだけのことはある。
さて、低気圧はこれからどんどん発達するので、東へ行くほど警戒していただきたい。