やっと寒い

もうすぐ冬至だというのに、京都は初氷すら観測していない。観測したってさ。
もうそれだけで暖冬具合がわかる。
今日は冬らしい寒い一日だったが、正式に初氷とはならなかったようだ。
暖冬なら暖冬で文句を言い、寒くなればなったで文句を言い。
まあいつものことだ。
個人的にはもう早起きしなくていいので助かる。
冬の早起きほど切ないものはない。
明日は早起きだが遊びに行くので楽しみだ。
待ってろ和歌山。

寒いぞ

急に寒くなった。
というか、本来ならこれが通常の11月の気候だ。
今までが異常過ぎた。
北海道は62年ぶりの11月の積雪を記録したそうだ。
これからも異常なのか。
前にも言ったが、寒いところがちゃんと寒ければこっちは別にどうでもいいのだ。
しかし何着ていいやら。
また来週から仕事が始まりそうだし、服でも買うかな。

小春日和にも程がある

11月に入ってずっと暖かい。
例年ならもう灯油売りのトラックが来ている頃だが今年はまだ全然聞こえない。
ようやく気象庁の長期予報が当たるようだ。
それほど今期のエルニーニョは強烈らしい。
別に西日本が暖かい分には構わない。寒い地域がちゃんと寒ければそれでいい。
北海道が連日20℃越えではさすがに困る。
今朝のラジオでも言っていたが、暖冬のせいで年末押し迫っている気分が全くない。
今年もあと40日余りだというのに。

まだ降ってるぞ

日曜日ほどの降りではないが結局今日も一日雨だった。
仕事の行きも帰りも傘をさして帰ったのは久しぶりだ。
最近心底雨が鬱陶しい。
まあここんとこずっと晴れが続いたので、今年は秋台風が来てないこともあるし多少は目を瞑ろう。
しかしそのうち一滴も雨なんか降らないような世の中にしてやんよ。

立冬は雨じゃ

久々の本格的な雨だ。
ここ一か月ほどずっと晴れが続いていたので、まあよしとしよう。
今日から暦上冬になる。
今年はせっかく秋らしい秋も全然休みがなくて満喫できなかった。
冬はどうなるだろう。
去年は正月早々大雪が降った。
今年は暖冬の予想が出ているが、長期予報はハズレてナンボ。
しかしなんか当たりそうな予感だ。
照ノ富士膝心配やなあ。

インディアンサマー

日本でいうところの小春日和である。
しばらく平年を下回るほど寒かったが、ここ数日暑いくらいだ。
今週いっぱいくらいは夏日近い陽気が続く。
で、この寒暖差でさすがの私も若干風邪気味である。
こないだの大文字山頂で寒風の中でおにぎり食べたせいもあるが。
周りでも増えてきたのでうがい手洗い忘れずに。