暖冬とはいえ、やはりこの時期は寒い。
寒いとはいえ、やはり暖冬なのでそれほど厳しくはない。
そういやしばらく鍋食ってないな。
鍋のシーズンもあと二ヶ月ほど、半月に一回くらいは食いたいぞおかん。
カテゴリー: 気象
大寒波襲来
何十年ぶりとか、この冬最強とか、散々言われて飽き飽きしている人も多いと思うが、沖縄本島で雪が降り、奄美諸島で115年ぶりに雪が降ったとか聞けば、きっと納得するだろう。
鹿児島で最低気温がマイナス10℃を記録したところもあるとか。
気圧の配置によってはこういうこともあり得るのだ。地球って不思議ね。
んで京都は雪も降らずただクソ寒いだけと。
大寒
やれエルニーニョだ、暖冬だと言っていたが、一年で一番寒いこの時期にちゃんと寒くなったので、まあよしとしよう。
前にも言ったが、北日本はしっかり寒いので別にそれ以外が暖冬でも全然いい。
京都は日曜日あたりに最低気温が-3とか-4とか予報が出ている。
それはそれで近年なかなかない数字やぞ。
寒ければ寒いで文句を言う日本人であった。
降ったよ降ったよ
今季は積雪はないだろうと思っていたが、降った。
京都市内は4cmの積雪を記録した。
写真でも撮りに行こうかと思ったが、昼から雨になったのでやめた。
しばらくは寒いので、また積もるかもしれない。
ま、やっぱり冬は寒いもんなのよ。
さっぶっ
今季初めてのまともな冬型である。
衛星画像で筋状の雲を久々に見た。
京都市でもようやく初雪である。1951年以降で最も遅い記録となった。
最高気温も5.2℃で風も強かったのでかなり寒かった。
去年は12月早々からこんな気候だったと思う。
明日は大寒、エルニーニョも文字通り気象の空気を読んだようだ。
冬が来る
さすがのエルニーニョも大寒には勝てないようだ。
来週あたりから寒気が入り込み、いよいよ京都でも初雪が降りそうだ。
ここ最近ちょっと寒いのが苦手になりつつある。
休みも続くし、朝がゆっくりできるのはいいのだが。
体調管理には気を付けよう。
暖冬
暖冬真っ盛りである。
小寒を過ぎたというのに、実は京都はまだ初雪を観測していない。
それどころか、もしかすると今年は観測なしになる可能性もある。それほどの暖冬だ。
積雪がない年はざらにある。しかし、雪が全く降らないことはそうないと思う。
初詣に行った北野天満宮では既に梅が咲いていたし、和歌山では桜が咲いたところもあるという。
地球規模の異常気象に巻き込まれている今年の日本の冬である。