7月の声を聞いた途端朝晩が蒸し暑くなった。
一年で一番嫌な季節だ。
もう朝からクーラーガンガンである。
また光熱費が、でも今年は冷蔵庫買い替えたからマシかな、関係ないかな。
とりあえず今日はなんか晴れてるけど。
夏いやー。
カテゴリー: 気象
つーゆー
梅雨明けは例年通りということがほぼ決定した。
早く入っても全くいいことはない。
つまりあとまだ一月は続くわけだ。
朝晩は涼しいを通り越して肌寒い日もあるが、昼間はさすがにクソ蒸し暑い。
これからどんどん暑さの方が増していく。
夏はよ終われ。お盆休みだけくれ。
梅雨は?
梅雨入りしてからそろそろ一か月。
6月に入ってからは晴れの日の方が多い。
今週末くらいからまた曇りがちの日が続くようだが、天気図を見ると前線がすっかり消えている。
奇しくもちょうど一月前くらいの天気図と同じだ。
来週くらいに第二梅雨入りしそうな感じである。
関東以北はまだ梅雨入りしてないしね。
ヘタすりゃこのまま明けたりして。
マジ梅雨
一応梅雨入りしたけどすぐに中休みちゃうかなとか思っていたらとんでもない。
初手から本気100%で来やがった。
まだアジサイも咲いてないんやで。
カタツムリもびっくりやわ。
この梅雨入りはマジで異常気象感ハンパない。
この分ではお盆過ぎにストーブ出さなあかんな。マジで。
そして梅雨入り
観測史上最速の梅雨入りだそうだ。
そらそやわ、聞いたことないもん。
異常気象と最近は簡単に言うが、これこそ異常気象感満載だ。
どうせ梅雨明けは例年通りで、夏もずっと暑いに決まってる。
農作物への影響が心配だ。
九州梅雨入りやて⁉
慌てて天気図を見ると梅雨前線がいつの間に。
例年なら沖縄が今頃なんだが、沖縄はもうGW前くらいに梅雨入りしている。
ちょっとやばいくらいの早さだ。
今年は全体的に季節の進みが一月ほど早かった。
6月中の梅雨明けもあるかも。
で、夏は9月まで暑いんやろ、わかっとるわ。
今年けっこう花粉多いやん
確か今年は少ないと聞いていたが、こないだの2月の20℃超えの日と今週月曜日の20℃超えの日、見事に鼻がずるずるになった。
環境省のはなこさんを見ると、ちょうどその日にどえらい花粉が飛んでいるではないか。
私はヒノキだったはずだが、とにかく花粉というものがある一定量を超えて体内に入ると発症するようだ。
でもまあ、ヒノキに比べて症状は軽いような気はする。
ずっとマスクしててもあかんか。