祝探偵物語放送

最近ずっとイライラして(はっ、更年期かw)人を殺したくなるくらいのテンションの下がりようだったが、CSの今月の番組をたらたら見ていると、来月から日本映画専門チャンネルで「探偵物語」を放送することを知った。
前回の再放送は地上波で、まだビデオデッキが稼働していたころだ。
もちろんビデオテープで撮りためたのはあるが、デッキがないので見られない。
我が家にDVDレコーダーが来て初めての放送だ。
これで今月苦しいのを乗り越えられる。
たぶん撮り損ねると誰か死ぬw

空から日本を見てみよう

何がくやしいって、こんな面白い番組に三年近くも気が付かなかったことだ。
非常にくやしい。
やはりテレビ東京系列なのがその一因だろう。
京都はネットされてないのでどうしても情報が薄い。
最近ではグーグルアースやマップなどで地図がとても身近になった。
マジな話、ヒマな時は地図を見ている。
この番組を見るときも、もちろんグーグルマップで追いながら見ている。
紀行番組ともバラエティともつかない、私は地図番組と呼んでいる。
見た目が面白い建物に取材が行くのは当然としても、この番組がすごいと思うのは、その取材先の目の付け所だ。
大阪環状線のときも、それまで地元の番組でも目にしないようなアルミキャップの会社だったり、ワイヤーの結び目をつくる会社だったりする。
全編空撮映像と主観映像なので、ながら見にももってこいである。
再放送せんかなー。

怪奇恋愛作戦

二年三年ほど前、ケラさんがツイッターでしきりに、バカなドラマがやりたい、どっかやらしてくれんかな、みたいなことを呟いておられた。
それがこれである。
テレビ東京だったので、京都は蚊帳の外でどうしたもんかと思っていたら、BSジャパンが放送してくれた。ありがとう!
キャストやゲストもほぼ身内みたいなもんで、中でも特にやはり大倉さんが相変わらずよかった。
まだ第一話を見ただけで、ホラー要素がどう絡んでくるか(むしろいらんと思うが)楽しみである。
しかしケラさん、いつもメインタイトルの語呂が悪いのねえ。

鬼平犯科帳

鬼平犯科帳と言えば中村吉右衛門だが、今までに四度テレビシリーズ化されている。
その古いテレビシリーズがBSなんかで放送されている。
初代は吉右衛門さんのお父さん八代目松本幸四郎、次が丹波哲郎、その次が萬屋錦之介だ。
当然、原作は同じなので、同じストーリーを違う役者が演じているわけだが、これが見ていて新鮮だったりする。
この人がこの役か、とか、シナリオも微妙に変わったりしているので、見ていて飽きない。
時代を越えてなお高い人気を誇るドラマだ。さて、五度目はあるのだろうか。

いろんなもんが終わるなあ

「笑っていいとも」が終わった。
通算8000回以上という化け物番組だった。
タモさんにはぜひ京都に遊びに来てほしい。一緒に暗渠巡りしましょう。
「はなまるマーケット」も終わった。
確かこの番組は、前番組のワイドショーでなんかヘマやらかして、脱ワイドショーとして始まった。
私は基本的に下衆なワイドショーは嫌いなので、はなまるはいつも見ていた。
女子アナ目当てだったり、レポーターもけっこうかわいい子が出ていた。局アナをやめたフリーアナのたまり場でもあった。
始まればいつかは終わる。
物事は終わらなければ新しいことは始まらない。
私は今日から終わりのない仕事が始まった。
休みくれ~。

スポンサーの責任

「明日、ママがいない」というドラマが話題になっている。
私は見ていないが、ネットニュースによると、このドラマで描かれている児童養護施設が差別的らしい。
そのため、各方面から批判が相次ぎ、スポンサーが全降板するという非常事態になっている。
ドラマはフィクションであり、差別や偏見はドラマのせいではない。それは人の心に巣食っているものがドラマをきっかけに頭をもたげているだけだ。
私が一番問題だと思うのは、批判が殺到してからすっと引っ込むスポンサーの無責任さだ。
ひいては、広告代理店の無責任さである。
ドラマの制作時に、その内容はある程度は説明されているはずである。
あるいは、このドラマには芦田愛菜ちゃんが出ているから数字取れますよ、的な、ドラマの内容よりそういった類の説明しかなされていないのだろうか。
テレビは既に、コンテンツとしては終焉に達している。
いつまでもこんなことを続けていては、いや、いっそのことここでテレビにとどめを刺した方がいいのかもしれない。

テレビ見てないなあ

残業も最近はしてないし、夕食時にはきっちり帰宅しているが、テレビはもうほとんどニュース以外は見なくなった。
朝出かけるまではながら見をしているくらいで、あとはもう見てない。
もちろん、水どうやタモリ倶楽部など一部のバラエティは録画して見ている。
あと女子アナね。チェックしてるよー(自慢すな
まあ、見てるのは見てるが、前ほどながら見はしなくなった。時間もないしね。
今日も夕方そんな感じだったのだが、ふと日曜日だったのを思い出して、サザエさんのエンディングだけは間に合った。
不思議なもんで、毎日仕事しててもこれを見ると月曜日の憂鬱感が湧いている。
今年だけかな。