今更だが、なんという凄さだろうか。
競技前半は日本が比較的強い柔道なんかがあったのでメダルが獲りやすいとして、まさか後半になってこうも獲れるとは。
陸上はちょっと寂しい結果になりそうだが、それでもみんなよくがんばった。
もうすぐ祭りも終わる。
ちゃんと家に帰るまでがオリンピックだ。
強盗にメダル渡してもいいから全員生きて帰ってこい。
カテゴリー: スポーツ
オリンピックやってら
今日開会式だったのね。
どうか代表選手のみなさんは、無事に生きて帰ってきてほしい。もうそれだけだ。
決勝の生中継は明け方に多いようだ。
たぶんあまり観ないと思うなあ。
陸上は観るかも。
メダルとかどうでもいいので、絶対に全員生きて帰ってきてほしい。
気が付けば夏場所
今期はテレビ観戦もままならないのでハイライトだけだ。
勢が調子いいらしい。
安美錦のケガは非常に残念だ。年齢的に厳しい面もあるが、頑張ってもらわないと。
来年マジで大阪観に行こうかな。
春場所終わった
琴奨菊の綱取りは早々に終わり、好調な稀勢の里が優勝するかと思われたが、最後はやはり白鵬だった。
しかしあの千秋楽の一番はいただけない。
あれはとても何度も優勝してきた横綱の相撲とは思えない。
日馬富士のスピードに勝てないと見るやまさかの立ち合い変化とは。
あんな素人相撲は初めて見た。下衆極まりない。
完膚なきまでに横綱陣を倒してくれる猛者は出てこないのか。この際国籍は問わない。
横綱をべちゃっと土俵の土まみれにしてくれ。
あれ、次何場所だっけ。
野球かあ
気が付けばプロ野球も開幕である。
今年は例年になくダーティなスタートとなってしまった。
夢を抱いている子供たちもいずれは大人になっていろんなことがわかるのだから、夢を壊すなどうのこうのは別にいいような気もする。
しかし阪神や巨人の監督は実にフレッシュである。
ちょっとは面白くなるのだろうか。
荒れる春場所
どうやら関西では春一番は吹かないようだが、大阪府立体育館だけは大荒れである。
初日に二横綱が相次いで黒星を喫する開幕となった大相撲春場所。
なんといっても注目は琴奨菊の綱取りである。
今のところ先場所の勢いをそのまま引き継いでいるようで、難敵高安と嘉風を相次いで撃破した。
十両も今場所は遠藤と大砂嵐がケガで幕内から陥落し、復帰を狙っている。
そのせいか、十両のメンツがやたら豪華だ。
もちろん、下から上がってくるのもいるし、幕内でも正代や御嶽海は要注目だ。
琴奨菊がこのままの勢いを保ってくれれば、横綱昇進は充分あり得る。
現役横綱陣が最盛期よりだいぶ衰えつつあるので、この隙になんとかがんばってほしい。
初場所終わった
琴奨菊が日本生まれの力士で10年ぶりの優勝を飾った。
解説の北の富士親方もおっしゃっているが、初日に誰が琴奨菊の優勝を予想しえただろうか。
横綱はまだ厳しいと思うが、来場所に向けてもっともっと頑張ってもらいたい。
下からもどんどん若い力士が出てきているので、今後に大いに期待が持てる。
白鵬はそろそろ引退かもね。