勝てると踏んで解散した安倍首相。それが誤算に変わりつつある。
希望の党の勢いはたぶんこのまま投票日まで続くだろう。
そして自民は破れ、民進は消えるだろう。
前原氏は実にタイミングの悪い代表就任だった。
代表でなければ、彼も民進を出たに違いない。
民進は保守と改革があまりにも入り混じり過ぎた政党だ。
改革派も行動を起こして、左派政党でまとまるべきだったが、時すでに遅い。
今度の選挙では、無党派層は間違いなく希望の党に流れるだろう。
自民は、政党支持率が上向いたとはいえ、これまでのいろんな問題が忘れ去られたわけではない。
もうそろそろ違う空気を、と考えている有権者もきっといるはずだ。
人生、一寸先は闇である。だからこそ、備えが大切だ。
私のようにノープランなバカもいるが、政治家がそれではまずい。
安倍首相は自身の後継者を育てるべきだった。
そして自民は破れ、民進は消えるだろう。
さて、面白くなってきたぞ。
カテゴリー: 政治・社会
希望の党は希望足り得るのか
小池新党がいよいよ現実のものとなった。
保守系有権者はきっと心待ちにしていたに違いない。
自民党に似ているが自民党ではない。そんな政党は恐らく今までなかった。
(公明党は所詮宗教政党なので除外w)
東京都政で自民党を圧倒した勢いで、国政に乗り込んでくるわけだ。
果たして、希望の党が国民にどれだけの希望を与えてくれるのだろうか。
これでますます存在意義が薄くなったのが民進党だ。
私は以前から言っているが、民進は保守系と革新系で分かれて解党すべきだった。
革新系は共産以外の左翼政党と徒党を組めば、かなりの勢力になったはずだ。
そういう時間も与えない今回の解散劇は、いろいろ揶揄されてはいるが見事としか言いようがない。
だがそれは逆に、希望の党が台頭して、安倍首相の足元をすくう可能性も大いにある。
安倍首相は過半数を獲れなければ辞任すると言った。その可能性がなきにしもあらずなのだ。
もしそうなれば、長年左翼政党が目の敵にしていた相手が倒れるわけだが、彼らは手放しでは喜べない。
彼らが倒したのではなく、もっと手強い敵が一つ増えたに過ぎないからだ。
選挙や政治に大義もクソもない。
そこにあるのは勝ち負けだけだ。
世の中、勝ったものが全てを制する。先の戦争がそうだったように。
さて、今回はどちらが勝つのだろうか。
実は私の心も揺らいでいたりする。
米朝開戦カウントダウン
キチガイとバカの応酬が続いているw
しかしガキ大将のケンカならともかく、当事者は国家元首ときているから始末に負えない。
北朝鮮はグアム近海にミサイルを落とす計画をしているようだが、それはもはや実験ではなくただの攻撃だ。
本気でそれをやれば、北朝鮮という国は霧のようにこの星から消えてなくなるだろう。
それにしても日本は実に平和ボケしたいい国だ。
いつまで他力本願で国防をするつもりなんだろう。
一度くらいミサイルを撃ち込まれた方が、反日左翼に洗脳されてしまった人々の目を覚ますのにいいかもしれない。
日本人もそろそろ平和がタダで手に入るものではないことを理解するときだ(遅いけどw
キチガイとバカでも、しっかり水面下では外交努力をしているそうじゃないか。
キチガイもバカは、実はこの国のことなのかもしれない。
マイナンバーカードゲットだぜ
結局申請してから一年かかってしまった。
こんなに忙しくなるとは思ってなかったので、さっさと取りに行けばよかった。
当然再発行だと思って放置してたら、まさかまだ取っておいてくれていたとは。
窓口に呼び出されてから、受け渡しの書類を二三点書いて、暗証番号を専用端末で自分で入力するとすぐにカードを渡してくれた。
この間だいたい10分くらいだろうか。
お土産はマイナンバーカードの説明が書かれた紙と、暗証番号を書いた紙だ。これは大事に保管しておこう。
貴重な休みが一日潰れたが、まあしょうがない。
さっさと取りに行けば済んだ話だ。
今日できることは今日しておこう。
ジャパンファースト
まさかのトランプ大統領である。
まあ、アメリカにはCIAがあるので、いつでも暗殺はできるw
それは任せるとして、我が国もそれなりの覚悟をしないといけない。
投票日当日のツイッターのTLは、相変わらず左翼の嘆き節が流れていたが、実は右翼も嘆いている。
日本の右傾メディアでは、浮かれポンチな記事を書いているところもあった。
とんでもない話だ。
彼が掲げるアメリカファーストは、場合によっては我が国の利益にはならないこともある。
いやむしろ不利益になるほうが多いだろう。
もしそういう要求をしてきたなら、こちらもジャパンファーストを掲げて断固跳ね返すべきである。
しかしまさかこれほど世界的に右翼バカが増えようとは。
CIAはよw
ああ、アメリカよどこへいく
日本で言えば誰だろう、ほりえもんか高須院長あたりだろうか。
アメリカという国は、昔から単純明快で、ややこしいことを嫌う。
映画がまさにそうだ。
ハッピーエンドしかない。非常にわかりやすい。
そんなアメリカを象徴する最たる大統領だろう。
とりあえず日本へ来た日には、天ぷらとかすき焼きとか、芸者五十人くらいはべらせて食わしときゃいいだろう。
米比首脳会談とか楽しみだ。殴り合いになったりして。
ははははは。笑とけ笑とけ。
