駅時計という時計ソフトを長い間使っていたのだが、ここ半月ほど、スタートアップで起動させても、タスクマネージャにあるのに表示されないという不具合が連日発生。
この不具合は以前にもたびたび起こっていて、それでもなんとなく直っていたので使い続けていた。
だが今回は連日なので、これはもう外すしかなかった。使い勝手のいいソフトだっただけに残念だ。
で、新しい時計ソフトを探したのだが、アナログとなると途端に選択肢が狭まる。
アナログの時計は、視覚的に時間を判断できるので、PC作業には必須だ。
デジタルの数字のほうが直接的でわかりやすい気がするが、私は逆だ。アナログのほうが直感的にわかるのだ。
アナログ時計は右脳、デジタル時計は左脳で理解する、といったら大げさだろうか。
なんとかアナログ時計のソフトを探して入れる。見た目は駅時計より格段に落ちるが、使いやすさは変わらないのでよしとしよう。
補足しておくが、駅時計は実にいいソフトである。
カテゴリー: PC
季節外れの虫の音が
一週間ほど前から、キリキリキリキリと音がするようになった。PCのファンだ。
CPU使用率が上がってファンが回ると、それにつれてキリキリとかなりうるさい。
ファン自体は回っているので大丈夫だとは思うが、うるさい。
交換できるかなと見てみたら、端子が圧着されているみたいで無理っぽい。
これから暑くなるとヤバイかもね。
スマートフォンはいらん
昔、携帯を持ってなかった頃、漠然とだが、小さな携帯型のPCが欲しいなと思っていた。
ポケットPCみたいな、PCを小さくしたような感じの機種がいいなと思っていた。
時代は変わって、今はスマートフォンという、携帯電話をベースにPCの機能を乗り込んだ機種が主流になりつつある。
ハードとしてはかなり魅力がある。しかし問題は、ランニングコストだ。
私はPCを持っていて、家に光ファイバーを引いている。もちろん回線費用は自分で払っている。
仮にスマートフォンを持つとすると、その回線費用は電話会社に支払うことになり、非常にムダなのだ。
これ、なんとかPCの環境で通信とかできないものだろうか。通信費を二重に払うのは実にもったいない。
auのスマートフォンがスカイプを搭載するらしく、そうなると少しは希望も出てくるが、やはり支払いや契約は電話会社だ。
例えば、NTTの光ファイバーで、携帯もドコモにするとして、光ファイバーの費用プラスちょっとでスマートフォンの回線も使えるようにならないだろうか。
そういうのをやってくれれば、喜んで一つにまとめる用意はあるのだが。
さらばソフマップ
アバンティからイオンモール京都へ移転したソフマップ。
ネットマイルからのポイント移動が完了したので、リサイクルインクを買いに行った。
店頭でカードを提示したところ、9月から新しいカードシステムに変わったそうで、私の持っているカードではポイントが貯まらないと言われた。
で、新しいカードに移行しようと思ったら、クレジットカードの番号登録が必要らしく、要するにクレジットカードを持っていないと新しいカードは持てないということだった。
私は未来永劫にクレジットカードを持つ予定はないので、もうこれでソフマップへ行くことはないだろう。
ありがとう、ソフマップ。思えば学生時代、日本橋へよく通ったものだ。パソコン周りと言えばソフマップだった。特に買い取りにはお世話になった。
もうすぐヨドバシもできるし、ジョーシンもある。もうソフマップで買い物をすることはないだろう。
もう一度、ありがとうソフマップ。
JIT 口コミ 2倍インクは使わないほうがいい
エイプリルフールの記事だが嘘でもなんでもない。むしろ嘘であって欲しいくらいだ。
ライトシアンを2倍インクに替えたのは先週、インクが出過ぎる現象が確認されたので、しばらく放置していた。
すると今度はまったくインクが出なくなった。目詰まりだろうとクリーニングをしたが、一向に改善する気配がない。
だめもとでカートリッジを取り出してみた。するとどうだろう。カートリッジはすっからかんだった。
インクが漏れていたのか、全部出切ってしまったのだ。なんというカートリッジだ。
もう二度とJITのカートリッジは使うまい。安物買いの銭失いをまざまざと見せ付けられてしまった。
画像を一括してリサイズしたい
ので、ソフトを探した。
検索でよさそうなのを入れてみると、一緒にアドウェアが入っていた。
アドウェアがだめとは言わないが、確かインストールの手順で、そんな断りはなかったように思う。もちろん速攻で削除だ。
次に入れたのが、Ralphaというフリーソフトだ。
これは高速で簡単に変換できるので、これを使うことにした。
しかし、今までよく手作業で変換していたもんだ。なぜ今日まで一括で変換しようと考えなかったのかも不思議だ。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se453730.html
リサイクルインク雑感
久々にインク売り場にいったら、リサイクルインクの種類が増えていた。
今までずっとエコリカを使っていたが、JITというところから容量2倍のインクが出ていたので買ってみた。
人物を印刷するとなんか黄色っぽい。2倍インクにしたのは黄色だ。
ノズルチェックパターンを印刷したところ、写真のようににじんだ感じになっていた。
2倍インクは濃度が薄いのか、それとも容量が多いので圧が余計にかかるのかわからないが、これでは安物買いの銭失いだ。
後日、再び印刷してみると普通に印刷できた。今に至るも特に問題はない。
しかしやはり、今までのインクと比べると、なんか水分が多いような感じがする。
2倍インクは魅力だが、信用度は今ひとつかもしれない。
純正品ではないので、使用は自己責任で。