World of Tanks

World of Tanks
戦車戦のオンラインゲームだ。
年末からどハマり中である。
元はウクライナ製のゲームらしい。しかしこれが実にゲームバランスがいいのだ。
15対15で二つの陣営に分かれて(国とか関係なし)戦うのだが、某ガンダムオンラインみたいにガンダムが何機も出てくるようなマッチングは皆無で、戦車の各戦力ごとにバランスいいマッチングが行われる。
故に、小さな戦車でも重戦車を撃破することが可能だ。実際に何度も経験している。
グラフィックも素晴らしく、オブジェクトはほぼ全て破壊可能。
もちろん、遮蔽物としての利用もでき、撃てば壊れる。
去年の秋から日本軍の戦車が登場するようになって、日本でも大々的にプロモーションが行われた。
私も最初は日本軍の戦車を使っていたが、そのうちにこれがめちゃめちゃ弱くて使えないことに気がついた。
なので日本軍のこだわりをすて、自分のプレイスタイルに合ったものを探すことにした。
遠くから狙撃するのが好きなので、駆逐戦車をメインに使うようになったら、これが大活躍w
今は米英独ソの駆逐戦車を使っている。
一回の戦闘時間は長くても10分程度、お手軽に戦車戦が楽しめるゲームだ。

http://worldoftanks.asia/

OPERATION G.H.O.S.T.

久々にアーケードゲームの話。
こないだなんかないかなとふらっとラウンドワンに行ったら、これが置いてあった。
アサルトライフル筐体のガンシューティングだ。一応今の最新ガンシューになる。
ゴーストスカッドほどの戦略性はないものの、ガンシューティングとしてはとっつきやすいのではないだろうか。
リロード方法がよくわからず、せっかく1クレで進んだ1面のボスはあたふたしているうちにやられてしまった。
あとでウェブサイトも見てみたが、シーンの選択なんかもいまいちわからない。
なんか、あんまりそういう戦略的な要素はいっそないほうがいいのかもしれない。
目の前に出てきた敵を撃つ、それだけで面白いガンシューはできないだろうか。
タイクラ以降、ハンドガンのガンシューが出ていない。
シューティング以外のゲーム要素を付加しようとすると、ハンドガンではいささか難しいのだろう。
余談だが、列車内のピンポイントシューティングは若干アタリ判定が甘かったぞ。まあそれで助かったけど。

http://operation-ghost.sega.jp/

Candy Crush Saga

最近地味にはまっているパズルゲームだ。
ほぼパズドラみたいな感じの、ただ単純に色を合わせてアイテムを消していくゲームである。
フェイスブックアプリとタブレット系のOSで動作する。
基本無料で、ゲームを有利に進めていくにはアイテムを買うといういわゆるアイテム課金なのだが、ステージが進むにつれて、これは無理やろという配置がちょいちょい出てくる。
アイテムの初期配置に頼るしかないような感じなのだ。
まあ、課金させるためには仕方ないと思うが、いよいよ難しくなったらとっととリタイヤかなw
Candy Crush Saga

win8.1に対応する気のないガンダムオンライン

私がもし偉い人なら、windows8.1のアップグレードの一週間くらい前に、そのOSで動くかどうかチェックしてみて、その結果を公表し、このゲームはwin8.1では動作しないので気を付けてください、くらいは言うだろう。
毎日ゲームしているわけではない。
win8.1の提供開始は17日。ガンダムオンラインのお知らせトピックが上がったのは18日。
とても前もってチェックしていたとは思えない。
そろそろ一週間経つが、まだ対応していない。
昨日問い合わせをしたところ、通り一遍の答えしか返ってこなかった。端から期待はしてない。
未使用のEXガシャコンチケットがある。もし使えないまま期限が切れたら、補償してくれるのだろうか。
その答えも返ってこない。
運営がやる気のないのはよくわかったので、さっさと対応してくれ。

スマホ系ゲームのパターン

パズドラ以外で面白そうなゲームを探してみたところ、ゲームシステムがみんなほぼ同じなことに気づいた。
パズドラのパズル部分は除いて、他の例えばモンスターの合成や課金アイテムを使った便利アイテムの設定は、他のゲームでもほぼ同じだ。
これはどうなんだろう。
結局、ガワが同じでキャラとデザインだけ変えたゲームがずらっと並んでいることになる。
デスクトップPCより処理やストレージに難のある筐体だからだろうか。
なんかもったいないなあ。

パズル&ドラゴンズ

やってみたかったのは確かだ。
こういうパズルゲームは昔から好きでよくやっていた。
最初のうちは適当に三つ以上並べるだけでもなんとかなるが、進むに従ってだんだん厳しくなる。
球を動かさない限りは敵も動かないので、ゆっくり考えられるのは親切設計だ。最初は知らずに急いで動かしていた。
携帯用ゲームは暇つぶし要素も重要なので、その辺のスキをうまくついている。
しかしあまりこういうキラーコンテンツがあると、他にあまりロクなゲームがないのがちょっと困りどころだ。

機動戦士ガンダムオンライン

ガンダム系オンラインゲームの集大成といっても過言ではないだろう。
UCGOは無駄死にではなかった。あのとき運営に苦言を呈し、こういうゲームにすればいいのに、と言った内容になったような気がしないでもない。
正式サービス開始といっても、未だ発展中のゲームだ。まだまだ不満点は多い。
現状、ポイントやGPを稼ぐには、誰かとパーティを組まないと不可能だ。
ソロのクエスト的なコンテンツがあればといいのにと思う。
それと、機体によっては習熟にかなりの時間がかかるものがある。
チュートリアルでもいいが、クエストと絡めて機体習熟用の何かが欲しい。
砲撃系が意外と楽しいのだ。