近コストの対人戦は、出撃したときに「敵部隊接近」とアナウンスがあるようだ。ということは、今までのは全てCPU戦だった。
オルテガのアプサラスⅡ単機で一発も撃てずに完敗した第二戦はさておき(しかしポイントは95♪CPU完勝より高いぞw)、初戦のア・バオア・クーをレビューしてみる。
トクワンのビグロ、デミトリーのザクレロを用意したら残りはもう35。カスタムも艦長もなしだ。左右に展開して迎え撃つ。相手はハヤトのキャノンとブースターだ。
ザクレロをやや先行、ロックオンを避けながら引き付け、ビグロを近づける。防御重視で挟み撃ちだ。
メガ砲の弾数は少ないが、ミサイルはたっぷりある。二機で斉射すれば10発以上のミサイルを食らわせられる。
ブースターを退け、ハヤトのキャノンに集中。しかしこいつが硬い。ミサイルを使い果たしてもまだ本体撃破に至らない。カスタムにルナチタニウムを仕込んでいるようだ。
攻撃重視に切り替え、一気に勝負をかける。遮蔽物の陰に隠れたキャノンを挟む。ビグロの拡散ビームで本体撃破、脱出したコアファイターをザクレロのクローが切り刻んで完勝。
武器破壊がない分、気にするのは装弾数だけだが、MAは防御が低いので短期決戦がいいかもしれない。機動性もいいのでロックされたらダッシュを使わずに逃げられる。連邦のビーム兵器は恐ろしいが、こちらにはモビルアーマーがある。そのうち連邦共をビグザムで捻り潰してやるわ。ぬはは。
カテゴリー: ゲーム
ときメモオンラインベータテスト2開始じゃなかったのか?
開始時刻14:00ちょっとすぎ。クライアントを起動させるがエラーが出る。公式を見てみるとサーバーメンテ中とある。
14:30ごろ、甥っ子の面倒を見ながら時間を潰し、サーバー稼動を確認してクライアント起動。しかし認証画面でエラー出まくり。公式でエラーが出ているとアナウンス。
16:00過ぎ、障害復旧にはかなりの時間がかかるとアナウンス。2chを覗いてみると、中に入れているプレイヤーもいる模様。しかし大半がログインできず。
18:00過ぎ、クライアントを起動するもエラー。公式を見てみると、2日の14:00まで緊急メンテとある。
こうして、ときメモオンラインベータテスト2は、わずか4時間足らずでハングアップした。2ヶ月も伸ばしてどんな仕事をしていたのだろうか。
ベータテストだから、という言い訳は通用しない。これくらいのトラフィックでハングアップするくらいなら、到底本運用など不可能だろう。
テスターのやる気が萎えない程度に適当に頑張ってくれ。某UCGOよりはマシか。
0079GCBプレイ日記:キマイラ隊参戦
いつまで経っても三機プレイは慣れない。フル装備高コストカード二機と高官艦長でもいいのだろうが、やはり最低でも三機で慣れないとこの先が辛いだろう。
功賞ポイント700あまりを獲得、レベルが上がってコストが600になった。コスト的にはだいぶ楽になってきた。しかし700は大きい。模擬戦なら20連勝分くらいだ。
専用機のデッキができたので、使ってみる。トーマス・クルツだ。回避がかなり高いので前線に回そう。トップのグフとデルのキャノンで支援する。フィールドはシアトルだ。
敵はスレッガーのコアブースターとハンマー持ちのパワードジム。頭数では有利かも知れないが、うまく動かせないのでは話にならない。
案の定、グフが集中砲火を食らう。ジムは真っ直ぐキャノンに接近、だいぶ戦い慣れているプレイヤーだ。
グフをキャノンの援護に向かわせるが、あえなく撃破。クルツを戻し、パワードジムに集中。機動戦重視にしたクルツのヒート剣がジムを切り裂く。キャノンの援護で撃破。弾切れのコアブースターを追う。
ブースターはドーム球場に隠れていた。クルツのグフとキャノンで挟み撃ちにする。攻撃範囲から抜け出せないようにし、ロックオンしたところでキャノン砲連射。脱出したコアファイターをヒートロッドがヒット。シアトル攻防戦を制した。
相変わらず三機プレイでは一機ないがしろになってしまう。高コスト二機プレイも試したいところだ。5連スリーブなんとかしてくれ。
0079GCBプレイ日記:ジャブロー侵攻
地上用小隊編成が決まった。隊長機はトップのグフ、シールドと足のミサイルポッド装備。二番機はゼイガンのデザートザク、マシンガン持たせてドダイ履き。三番機はデルのザクキャノン、マシンガンを持たせて攻撃範囲を広くする。カスタムは一切なしだ。
ロングレンジの三番機は後方で支援射撃、ドダイ履きのザクを陽動に、グフで機動戦を仕掛ける。まずは模擬戦闘だ。
敵は三機だが航空機を含む。やはり3つを動かすのは難しい。小うるさい戦闘機を落とし、MSに集中。ビームライフルでかなりやられたが、辛くも勝利を収めた。
続く二戦目は、空いていたのでコスト無制限の作戦を選んだ。ジャブローだ。プレイヤーがいないのでCPU戦になる。
どんな敵が来るのだろうと思ったら、フライマンタとジェットコアブースター、それにガンタンクだった。模擬戦より楽な敵だ。CPU戦はコストを合わせてくれるのだろうか。ともあれ、油断は禁物だ。
フライマンタが先制してくる。航空機とはいえ攻撃力はある。しかし怖いのはジェットコアブースターだ。ジャブローの特異な地形に攻撃範囲が見えない。
航空機は落としたが、ゼイガンがやられた。残るタンクに攻撃を集中。タンクは水中にいる。グフで接近して機動攻撃。キャノンの足が遅く、支援が届かない。
近づいてしまえばタンクは怖くないので密着。ヒートロッド一閃、クリティカルガード崩しで本体撃破。残るコアファイターを始末して、ジャブロー戦勝利。
まだこっちが慣れていないが、このデッキでしばらくいけるだろう。5連装スリーブは売り切れたままだ。どうなってんの。
0079GCBプレイ日記:戦略会議
オークションで落札したおまけに5連装スリーブが一つついてきた。これでようやく3つになった。3機編成も考えたが、コストがまだまだ厳しいので2機フル装備+艦長でしばらくやってみた。
だめだ。やはり相手に3機出てこられると太刀打ちできない。どうしてもかき回されてこちらの目標を見失ってしまう。
こちらもなんとか3機編成する必要がある。しかし、3機を同時に操るとなると、かなり忙しいし余計に戸惑ってしまうかもしれない。
オートパイロットを入れてみようか。艦長をなくし、カスタムも抜いてMS3機編成にする。
オート機を劣りにし、近づいてきた敵を狙う。完勝の割合は減るが、今は何より勝利が必要だ。しばらくこれで頑張ってみよう。
それにしても、5連装スリーブはまだか。
0079GCBプレイ日記:逆転の孤島
模擬戦の水中フィールドは、孤島になっている。陸上部隊が全く使えないわけではないが、ジオン使いには大きなお世話だ。100%水泳部でやらせてもらう。
初戦を勝利で飾り、意気上がる我が水泳部。次の相手は3機、ミケルのガンタンク2、カイのアクアジム、そしてアムロの陸ジムだ。いくら水中では有利なジオンとはいえ、この戦力差で勝てるのだろうか。
ロックオンマーカーがうるさいガンタンク2を仕留めようとズゴックを先行させたが、あっと言う間に囲まれて秒殺。おいおい、ブーン艦長頼むよ。
またも窮地に陥った水泳部。タンクの射程から離れて、一機ずつ仕留めていくしかない。ゴッグは機動性は悪いが、かなり打たれ強い。攻撃力もあるので、もしかするとズゴックより使いやすいかもしれない。
カイとアムロが離れている。今のうちにカイを攻撃、メガ砲が炸裂し、なんと一撃で撃破。キシリア姉さんのクリティカル様様だ。
続いてアムロを狙う。いくらアムロでも、水中ではこちらのほうが分がある。プローバーとゴッグで、とにかく先にロックオンする。集中攻撃でアムロ機撃破。残りはテンションの下がったタンクのみ。
ゴッグ上陸、プローバーの援護を受け、ミサイルで牽制しつつ逆転のネイルクロー。水泳部二連勝である。
ジオン使いの諸君、連邦は確かにビーム攻撃が強力だが、その分弾数に限りがある。最後まで諦めずに、粘り強く戦うのだ。地球圏から連邦を駆逐し、スペースノイドの平和を取り戻す日まで。ジークジオン!
0079GCBプレイ日記:激闘!グレートキャニオン
やはり模擬戦は近コストではないようだ。初戦で完勝しても、次戦で秒殺されることが多々あるので、一度勝つとCPUのレベルが上がるのだろう。そういえば、レベル99とか100とか平気で出てきてたような気がする(勝つこともあったが)。
しかしいかんせん、近コスト戦はフィールドが一定ではないので、複数デッキを持っていけない現状では辛い。とりあえずまだ試していない水中戦仕様でも持っていくか。
ブーンのズゴック(×ズゴッグ)に、アカハナのゴッグ(×ゴック、ついでに×ゾッグ)、コストがかなり余っているのでキシリア姉さんが艦長だ。
近コスト戦で使えたら使おうと思っていると、グレートキャニオンのフィールドがあった。川が流れている。初陣で辛いかなと思ったが、ええい、やってしまえ。
相手はスレッガーとシローの陸ジム隊。CPUのようだがデッキのバランスが整っているのでプレイヤーかもしれない。
もちろん、水中で事を運びたいのだが、ちょっと動かすとすぐに陸へ上がってしまう。もたもたしているうちに敵が接近、先行していたズゴックがやられてしまった。あちゃー。
フィールドを考えずになんとか攻撃、ビームの集中攻撃を食らうが、なんとかもっている。しかし、キシリア姉さんがシローに撃破された。この勝負ダメか。
と思った矢先、シローの残弾がゼロになった。後退を始めるシロー機。いけるか。前線に残っているスレッガー機に攻撃を集中。メガ砲が炸裂する。
水中をキープして、攻撃力の低下したスレッガー機を一気に撃破。後退しているシロー機を追う。ネイルクロー一閃、シロー機撃破で大逆転勝利。
もし相手がプレイヤーだったら、きっと悔しい思いをしたに違いない。砂漠が8割のフィールドに、まさか水泳部が来るとは思わなかっただろう。
ネタも少ないので次戦は別原稿にて。