さんまが好きになったのも最近だが、これはもっと最近だ。まだ一年経ってないと思う。
10年前ならちゃぶ台をひっくり返していたかもしれないおかずだ。
さんまといいこいつといい、こんなうまいものがあるとは、己の好き嫌いを呪うばかりである。
さんまもそうだが、魚は脂のノリが味を左右するのだろう。
開きだからすかすかだと思いきや、たっぷりの脂と旨みがうまい。
だんだん年も取ってくりゃ味覚も変わるさ。
カテゴリー: 食
ポンデリング生
生とつくお菓子にはあまりいい印象がない。
とくにあの生カステラというやつは、ちゃんと焼け!と怒鳴りたくなる。
で、大好きなポンデリングの、生である。
まあまあ、とりあえずは食べてみないと話にならない。
で食べてみた。
店内で食ったので画像がないのは申し訳ないが、四角い箱にどれん、と横たわっている。
摘み上げてみると、どれーんと形が崩れる。
食感は、ノーマルのもちっとした感じより、やはりもちもちっとした感じだ。
味はちょっと濃いような気がする。グレーズのせいもあるかもしれないが、生地にもしっかり味がついている。
ポンデリング10周年記念ということで、いつまであるかわからないが(3月一杯くらいらしい)、まあ話のネタに。
料理なんかしてみる
おかんが二泊三日で検査入院しているので、晩飯なんかつくっている。
昨日はなまり節と焼き豆腐の煮物なんてのをつくった。もちろん、おかんのレパートリーにある。
なまり節は、もしかするとあまり馴染みのない食材かもしれない。かつお節の一歩手前(十歩くらいかな)のようなもので、生のカツオを一度蒸したり茹でたりしたものだ。
どうしても食べたくておかんに聞いたら旬ではないらしく、スーパーにあるかどうかわからないという。まあ、あったのだがパック入りだったのでやはり旬ではないのだろう。
出来はともかく、たんぱく質たっぷりで脂質も少なく、ヘルシーなおかずだ。
今日はもう惣菜の揚げ物かなんかで適当に、大根の煮物だけはつくっておこうと思う。
おかん、はよ帰ってきてくれえ。