突撃!うちの晩ごはん:ホッケの開き

さんまが好きになったのも最近だが、これはもっと最近だ。まだ一年経ってないと思う。
10年前ならちゃぶ台をひっくり返していたかもしれないおかずだ。
さんまといいこいつといい、こんなうまいものがあるとは、己の好き嫌いを呪うばかりである。
さんまもそうだが、魚は脂のノリが味を左右するのだろう。
開きだからすかすかだと思いきや、たっぷりの脂と旨みがうまい。
だんだん年も取ってくりゃ味覚も変わるさ。
突撃うちの晩ごはん:ホッケの開き

ポンデリング生

生とつくお菓子にはあまりいい印象がない。
とくにあの生カステラというやつは、ちゃんと焼け!と怒鳴りたくなる。
で、大好きなポンデリングの、生である。
まあまあ、とりあえずは食べてみないと話にならない。
で食べてみた。
店内で食ったので画像がないのは申し訳ないが、四角い箱にどれん、と横たわっている。
摘み上げてみると、どれーんと形が崩れる。
食感は、ノーマルのもちっとした感じより、やはりもちもちっとした感じだ。
味はちょっと濃いような気がする。グレーズのせいもあるかもしれないが、生地にもしっかり味がついている。
ポンデリング10周年記念ということで、いつまであるかわからないが(3月一杯くらいらしい)、まあ話のネタに。

あけおめモーニングフルーツ:ドラゴンフルーツ

たぶん一生であと1回くらいしか食べないだろう。
ザ・南国という見た目の果物だ。
中身はゴマのような種がびっしりあって、種類によって白、赤、黄がある。
食感は梨に近く、意外とジューシーだ。種を噛み砕く食感も悪くない。
モノによると思うが、あっさりとした甘さで酸味はない。
四分の一に切って、両端を持ってくいっと曲げるときれいに取れる。
こんなクソ寒い京都で食べる果物ではないw
あけおめモーニングフルーツ:ドラゴンフルーツ

料理なんかしてみる

おかんが二泊三日で検査入院しているので、晩飯なんかつくっている。
昨日はなまり節と焼き豆腐の煮物なんてのをつくった。もちろん、おかんのレパートリーにある。
なまり節は、もしかするとあまり馴染みのない食材かもしれない。かつお節の一歩手前(十歩くらいかな)のようなもので、生のカツオを一度蒸したり茹でたりしたものだ。
どうしても食べたくておかんに聞いたら旬ではないらしく、スーパーにあるかどうかわからないという。まあ、あったのだがパック入りだったのでやはり旬ではないのだろう。
出来はともかく、たんぱく質たっぷりで脂質も少なく、ヘルシーなおかずだ。
今日はもう惣菜の揚げ物かなんかで適当に、大根の煮物だけはつくっておこうと思う。
おかん、はよ帰ってきてくれえ。

ジューグルト

ほんとはリプトンの抹茶ミルクを買おうと思っていたのだが、なんか惹かれるものがあって買ってしまった。
しかし天下のDoleが顔が赤くなるようなネーミングである。
抹茶ミルクにしときゃよかったw
桃かバナナで作り直してくれ。日本人に洋梨の味はたぶん定着せんと思うぞ。
ジューグルト

ロッテリアのみかんシェーキ

まだ半額セールをやっているので覗いてみたらみかん味なるものが追加されていた。
飲まいでかい。
ロッテリアのみかんシェーキ
バニラの甘ったるさがなく、ちょっとさっぱりした感じ。
みかんとはちょっと違う感じの、というのも、直前にみかんを食べたので、そんなにみかんみかんしているわけでもない。
やっぱりあのバニラの甘ったるさとミルクっぽいのがいいかな。
いつまで半額なんやろ。ずっとやっててくれ。

ローソン:大きなツインシュー

最近ほぼ毎日のように食べているコンビニスイーツ。
山から下りてきたあとのお楽しみだ。
100円で買える(正確には110円だが)シュークリームではたぶん日本一大きいだろう。
中身は生クリームとカスタードクリーム。クリームをすすって食べるシュークリームは初めてだ。
プレミアムロールケーキもいいが、これはクリーム食いにはたまらない。
ローソン:大きなツインシュー