突撃うちの晩ごはん:八宝菜


八宝菜だ。白菜、タケノコ、椎茸、豚肉、ニンジン、エビ、ピーマン、モヤシ、おお、ちゃんと八つ入ってるぜおかん。
タケノコとワカメのすましにじゃこは乾いてないやつだ。
そういえば、大学の学食の中華丼はうまかった。三日に一回くらいは確実に食べていた気がする。今はもうその食堂はなく、カフェテリアなんていうこじゃれた店ができたそうだ。
もちろん、最後は全部ご飯にかけて中華丼風に食べる。
おっと、うずらが欲しいぜおかん。
満腹度★★★☆☆

突撃うちの晩ごはん:すき焼き


まさかこんなに早くその時が来るとは。三嶋亭の肉でのすき焼きである。切り落としだが。
我が家は、いわゆる関西風のすき焼きではない。見ての通り、割り下で煮込む関東風だ。家族で囲む鍋の要素もあるため、こうなったものと思われる。私が物心ついてからずっとこの形式だ。
ただし、亡くなった祖父だけは関西風にこだわりがあったらしい。ほんまはこうするんや、と一度だけ関西風で食べ出したことがあるが、その後やはり元に戻った。
牛肉、ネギ、玉ねぎ、白菜、モヤシ、こんにゃく、麩、焼き豆腐、まいたけ、もちろん溶き卵で食べる。そして、終わったらうどんだ。
満腹度★★★★★

突撃うちの晩ごはん:麻婆豆腐


辛いものは苦手だが、前のバイト先の従業員食堂の麻婆豆腐はうまかった。四川風云々はよくわからないが、汗が噴き出るほど辛いのにうまかった。
家ではちょっとだけ辛めだ。もちろん出来合いのネタでつくるものだが。
他にはとろみのない豚汁とキャベツの煮びたし。一度ちゃんとした麻婆豆腐を食べてみたい。
満腹度★★★☆☆

突撃うちの晩ごはん:おでん


もちきんちゃくが覆っているが、うちのおでんは、タコ、ちくわ、ごぼ天、平天、鶏肉、こんにゃく、揚げ豆腐、ロールキャベツ、大根が入っている。じゃがいもは崩れるので最近は見かけない。
おつゆはご飯にかけて食べる。イッセー尾形さんのバーテンネタでやってたのが切っ掛けだ。
牛スジは食べる習慣がないので見たことがない。独り暮らしをしていたときは食べていた。入れたとしても私以外食べる人間はいないだろう。
満腹度★★★☆☆

突撃うちの晩ごはん:鰆の塩焼き


ダブルメインである。魚は鰆の塩焼き、ハンバーグはレトルトものだ。小芋の煮物と、味噌汁はワカメとエノキ。奥に見える緑色のものはさしみこんにゃくである。だししょうゆでいただく。
最近メインのおかずが少量で二つあるというのが多い。魚を食べさせようという母の愛情である。魚だけでは物足りないのでもう一品、というわけだ。ん、物足りないねw
小芋がうまい。これからどんどん秋の味覚が食卓に上るだろう。
満腹度★★★☆☆