メインはたらこスパゲティ、蜆のすまし汁と玉子豆腐だ。
たらこスパゲティは、父が留守の日を見計らって食べる。私と母は好きなのだが、父には不評だからだ。
具はブナシメジと刻み海苔と明太子。残った明太子でご飯を食べるのもおいしい。辛いものはあまり得意ではないが、明太子はたまに食べたくなる。
満腹度★★★★☆
カテゴリー: うちの晩ごはん
突撃うちの晩ごはん:お好み焼き
実は、お好み焼きを夕食に食べるようになったのは、ごく最近である。
きっかけは、祖父の死だ。うちの祖父は、我が家で一番食にうるさく、とても夕食にお好み焼きを食べるような人ではなかった。
食にうるさいというか、明治の生まれなので味覚に厳しい。私は食えればなんでもいいというタイプだが、祖父は米の味が少しでも変わると米屋に文句を言ってもっといいものを持ってこさせたりする。
だからたぶん、お好み焼きを出しても食べなかっただろう。そんな祖父の死後、なんとなくお好み焼きが食べたいなというと、父も母も待ってましたと言わんばかりに乗ってきて、我が家の夕食のメニューに加わった。
ただし、言いだしっぺの責任でタネは私の担当である。
タネはいたって普通だ。お好み焼き用の小麦粉、キャベツ、山芋、シーフードミックス、豚肉、揚げ玉、卵、まあこんなもんだ。オプションで焼きそばもつくったりする。
焼きは母の担当である。返しもだいぶうまくなったw
お好み焼きだと、父は肴代わりにしてビールを飲むし、母も支度が鍋なみに楽なので、我が家では概ね好評だ。ただし、外食すると差がわかるので外では食べないようにしている。
満腹度★★★★★
突撃うちの晩ごはん:カレイの煮付け
ぶっちゃけコンテンツ不足なのだが、一体うちの晩飯のメニューはどのくらいあるのか、改めて見つめなおしてみるのもいいだろう。
さて本日のおかずは、カラスガレイの煮付け、惣菜ものの鳥の唐揚げ、味噌汁は白菜・もやし・にんじん・豚肉・ごぼう・油揚げの具だくさん系、奥に見えるのは赤こんにゃくだ。
最近、3日に一度くらいは魚メインのおかずである。カラスガレイは油がのっててこってりした味だ。
唐揚げは今回惣菜ものだが、家で揚げることもある。
赤こんにゃくは祖母の故郷、近江八幡の名産品であり、先日親戚からいただいた。辛そうに見えるがいたって普通のこんにゃくである。だが普通のこんにゃくより栄養があり、鉄分なども補給できる。
満腹度★★★☆☆