あと一か月くらいでうちのけろちゃんずもそろそろ冬眠の季節なんだが、今年は仕事が忙しいせいで餌をたっぷりやれてない。
いつもなら夏過ぎにセセリチョウをたらふく採ってきてやるのだが、今年は全然だ。
基本的には一週間に一度くらい、バッタなら5、6匹程度、セセリなら4匹くらいで充分だ。
今年はそれくらいやっているかというと、いやいや全然やれてない。
なんとか職場の近くでバッタが採れるところがあるので、そこで調達するしかない。
もう一段落寒くなる前に、冬眠準備をさせてやらないと。
カテゴリー: ペット
けろちゃんず昨日から冬眠中
もうそんな季節なのかとしみじみ思う。
黒土と水苔を混ぜて、今年は混ぜる水が多くなってしまったが大丈夫だろうか。上に落ち葉をたっぷり敷く。
いつもならしばらくはガラスにへばりついているのだが、今年はケージに戻すやいなや落ち葉の下に潜ってしまった。
今年の冬は寒いのかもしれない。
カエルやカタツムリなど、ペットを触ったらすぐに手を洗おう。
でないとお腹ぴーぴーで苦しむぞ。
カタツムリ飼ってます
以前ニッポンマイマイというカタツムリを見つけて以来、漠然と飼いたいなあと思っていて、ある日そのニッポンマイマイの子供らしきカタツムリを見つけたので、持って帰ってきた。
ディスプレイっぽくしたいと考えていたので、まずはホームセンターで小さな観葉植物を買ってきて、それをなんか小粋な容器に入れて、それをディスプレイケースに入れてみた。
通気が悪いのでケースには穴を開けてある。
餌はたまにした与えていないが、どうも観葉植物の土を食っているようだ。よく真っ黒なうんこをしている。
コンクリのかけらを入れると殻の成長にいいというので、拾って入れてある。これもたまに貼り付いて、食ってるかどうかはわからないが効果はあるようだ。
今のところ白菜が大好きである。
冬越せるかなあ。